人体のこと

頭蓋骨に粘土を付けながら人間の顔はどのようなポイントに注意して作ればいいのか説明してくれる動画が公開されています

[PR]

頭蓋骨を手に取りスカルピーを盛り付けていきながら、人間の顔は一定のルールがあるので、どのような所にポイントを置きながら肉付けしたらいいのかを丁寧に教えてくれているYOUTUBE動画があったのでご紹介です。

まずは頭蓋骨に目をつけていきます。

次に伸ばしたスカルピーを顔につけて

目、鼻、口、のパーツを人間の比率を参考にあたりをつけていきます。

正面からだけでなく横からも見ています。

お次に鼻をつけています。

どのポイントに注意しながら作ったらいいのか資料を見せながら解説してくれるので、英語がわからなくても見ているだけでなるほどと思いながら勉強することができます。

鼻の穴

窪み部分も書かれています。

お次に口

一見単純そうな口も作るとなると難しいんですよね..。

そして目

ただ丸く穴があるだけではなく、よく観察すると出っ張りとへこみがあります。リアルな人間を作るにはやはり観察力が必要ですね。

最後は顔の立体感を作っていきます。

最後に表面を綺麗にしてあげるとリアルな顔が出来上がっています。

今回は動画で説明してくれていますが、英語だとイマイチ何がどうなっているのか分からないという人は、こちらの日本語で解説されているアナトミー書籍が人体を作る上で非常に勉強になります。僕も人体書籍は5冊ぐらい買いましたがこの本が1番読みやすかったです。

合わせて読まれています
キャラクター

Lim Jaegil氏によって作られた可愛い女性のリアルタイムキャラクターが40分超えメイキング映像として公開されています

2020年1月21日
3DCG最新情報サイト MODELING HAPPY
リアルタイム用キャラクターとしてswanと名付けられた女性を作り上げるメイキング映像が公開されています。使用ソフトとしては3Dsma …
人体のこと

あなたはこの画像が人間の肌のどの部分の質感か分かりますか?人間の部分的な肌のシームレス テクスチャーが1枚5.9ドルで販売開始されて います。

2019年1月17日
3DCG最新情報サイト MODELING HAPPY
あなたはこの画像の質感が人間の肌のどの部分の質感か分かりますか? 一見同じような人間の肌ですが、鼻や頬の質感が違うように全身に …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA