モデリング

Zbruhsでラフに作ったアーマーパーツをMAYAのモデリングツールキットで綺麗にリトポするチュートリアル動画

[PR]

ZBrush+MAYAでアーマーパーツを作り上げるチュートリアル動画です。

ZBrushのモデルをMAYAにインポート。ラフモデルなのでガタガタで汚いですが、

MAYAのModeling tool Kitでリトポして

Crease edgeで角を立たせたいエッジを設定します。

3番キーを押すと、Crease設定した部分が鋭角にパキッと立ち、綺麗なモデルを作る事が出来ました。何もない状態からMAYAでモデリングするのは時間がかかりますが、ささっとラフを作ってリトポするのにもZbrushは使えるよという動画です。

ZBrushをこれから始めようと思ってる人はこちらをそうぞ。

合わせて読まれています
ハードサーフェース

ブレンダーでスジボリやネジを簡単にテクスチャーで表現出来るプラグインDECALmachineがやばい。最後は書き出してMAYAに持っていけます。

2018年2月5日
3DCG最新情報サイト MODELING HAPPY
DECALmachineをブレンダーに入れれば、数十種類のナットやメカパーツ使えるテクスチャを選択してモデルに貼り付けるだけで、簡単 …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA