Blenderでハードサーフェースモデルを作成するのが便利になるアドオンFluentがBlender4.0のリリースに合わせてアップデートされ、新しい機能も追加されているので気になる新機能をまとめてみました。
NEW CHAMFER
新しい面取り機能ツールを使う事でエッジの面取りを素早く行う事が出来ます。

INDEPENDENT SECOND BEVEL
モデルの上下のエッジをそれぞれ別々に選択してベベル処理する事が可能です。
モデルの内側に作成された不要なモデルを1ボタンで削除してくれる機能。モディファイアが使用されたモデルに対して使用可能です。

ANIMATION BUILDER
タイムラインの上で最初にカーソルを置いた場所から、ANIMATION BUILDERボタンを押して、アニメーション再生ボタンを押すとFLUENTでモデルを作った過程がアニメーション再生されます。
よく使う機能はショートカットからキーを好きなものに変更可能になりました。
PINの設定をする事で作成する面のエッジからどれだけ距離を離して膨らませたクロスを作成するのか設定する事が可能です。

その他にチェーンツールの改善やバグ修正や細かな修正も加わっています。詳しく知りたい人はBlendermarketのページより確認してみてください。