
2025年4月18日に発売されたでは建物の壊れ方の要因とメカニズムをイラスト入りで詳しく解説された書籍が発売されています。
建物は常に「壊れる」危険にさらされています。地震・水害などの自然災害だけでなく、火災・爆発・紛争などの人災や、時間経過による劣化など、建物が壊れる要因はさまざまです。
これらの建物が壊れる要因とメカニズムを知ることは、建物が「壊れない」ための対策を知ることにもつながります。そこで本特集では、建物のありとあらゆる「壊れかた」のメカニズムを徹底解説。
要因ごとに、建物のどの部分がどう壊れてしまうのかを、構造ごとの壊れかたの違いなどを含めてイラストで詳しく解説します。
「壊れかた」の知識を身につければ、災害対策や長寿命化など、建物を「壊さない」ための計画に生かせるはず。よりリアルな場面背景を表現したいクリエイターにとっても、資料として役立つ1冊となっています。
土砂災害、水害、落雷などの災害から、火山噴火などレアな災害に至るまで、あらゆる建物の壊れ方を解説しています。さらに火災などの人災についても取り上げ、建物形状や用途、構造ごとの建物の燃え広がりについても詳しく解説。
可燃性ガスの爆発、爆薬による爆発、車や弾丸などの衝突による建物の壊れ方も解説されているので、よりリアルな場面を表現したいクリエイターにとっても、資料として役立ちます。




【概要】
著者:建築知識
定価:1,980円
ページ数:150ページ
発行:エクスナレッジ