
Geometry=「付着」
Geometryを使うと、先に選択した物に、後から選択した物をくっつける事が出来ます。先に選択するのを泥棒と想像すれば、それに後から選ぶ警察が追ってくるイメージだと分かりやすいかな?

pivotの位置によってくっ付く位置が変わりますが、こんな感じでくっ付きます。
中ボタンを押しながら移動させると、球にくっ付きながら円錐を移動させる事が出来るので、モデリングする時も使える機能ですが、本当だと円錐の尖ってる部分を外側に向かわせたかった!という場合にはコンストレインのNormalを追加で使えば制御する事ができますよ。その方法はこちら「Maya コンストレイン 先に選択した物に、後に選択した物の方向を指定する「Normal」の使い方」で書いてます。
くっ付けるのはGeometry!方向はNormalで操作出来ると覚えておけば間違いないです!