フォトショップで写真を加工したり、テクスチャを作成する時にベースとなる画像にホコリが大量にある場合スタンプツールで1つ1つ綺麗にすると時間が掛かりますが、フォトショップの便利な機能「ダスト&スクラッチ」を使う事で、写真の元となる素材の質感は残しつつ細かな汚れやホコリだけを全体的になじませる事が出来ます。
ダスト&スクラッチを使うとこんな汚れが消えます
例えばこちらの左のiphoneケースの画像はダスト&スクラッチなしでは白いホコリが沢山付いていますが、ダスト&スクラッチを使う事で白いホコリが全て消えています。
ダスト&スクラッチの使い方
一通りの流れはこんな感じです。ホコリがある画像を開きます。

フォトショップ「フィルター」→「ダスト&スクラッチ」を選び、
ダスト&スクラッチのパネルが表示されるので、「半径」と「しきい値」を消したい汚れを確認しながらスライドさせて画像毎に調整します。あとは調整した画像で綺麗になった必要な部分だけをマスクで取得してあげます。

スライダーを調整してダスト&スクラッチを画像に適用したら、マスクで必要な個所だけ使ってあげます。