MAYA

Maya コンストレイン 選んだ物を同時に移動させる「Point」の使い方

[PR]
20141216_constrain_point02

point=「移動」

コンストレインのpointとは、片方を動かすと、もう片方も勝手に動く動作をさせるのに使います。様は「移動」するんだなと覚えとけば良いです。
例えばですが、上記画像にある円錐と球を用意して、玉を動かせば円錐が動く仕組みを作りたいとすれば、

①最初に動く物を選択、②次にそれにくっ付いてくる物を選択。最初どっちを選択すればいいのか、こんがらがるので、
①逃げる泥棒に、②それを追う警察。と考えたら分かりやすいかなと思っていますが、何だって良いよ。追いかけるネコのトムに、逃げるネズミのジェリーでも良いわけ。

20141216_constrain_point04

選択したらAnimation→Constrain→Pointをクリック。

20141216_constrain_point01

Pointの初期設定は「Maintain offset」が入って無いので、まずはこのまま何も調整せずにApplyを押してみましょ。

20141216_constrain_point03

すると、最初に選択した玉(泥棒)の中に後から選択した(警察)がすっぽり入りました。これはMaintain offsetにチェックを入れてないからです。ちなみにMaintainの意味は「接続する、維持する」offsetは「あるデータの位置」だそうで、訳すと、距離を維持するとかだろうね。多分。なので最初にあった距離はチェックを外すと、無視しちゃうからね!という事なのでくっ付いちゃったんだと思います。

20141216_constrain_point05

Pointで接続してるので、円錐(泥棒)を動かすと、球(警察)も一緒になってくっついてきます。これがコンストレインのポイントの機能です。
20141216_constrain_point06

しかし、お互いの位置はキープしたまま動かしたいとすれば、「Maintain offset」にチェックをいれて、お互いの距離は維持するとすれば、

20141216_constrain_point09

距離を保ったまま、円錐を動かせば球も動く様に仕組みを作れます。
20141216_constrain_point08

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA