3DCGソフト

Ipad版ZbrushにZmodeler、UVMaster、ナノメッシュの作成機能等が追加されました。

[PR]

2025年4月2日にMaxon Oneで2025年春のアップデートが公開され、目玉として以前から予告されていたipad版ZbrushにZmodelerが追加されました。

Zmodeler用ipadでは使いやすいUIが追加され、エッジループスナップ挿入機能、ポリグループ選択機能、ユーザープリセット、ナノメッシュで細かなパーツの作成、UV MasterでのUV展開機能、オリジナルVDMブラシの作成が追加されています。

新しいUIのZmodelerでのモデリング


ナノメッシュ機能を使用した細かいパーツが大量にある形状の作成


UV MasterでのUV展開機能


オリジナルVDMブラシの作成機能が付いてキャラクターの鱗等を作成可能

合わせて読まれています
初心者モデラーの知識

MAYAでモデリングが早くなるにはオリジナルショートカットを作るべし!マーキングメニューの設定方法を詳しく書きました!

2018年9月23日
3DCG最新情報サイト MODELING HAPPY
MAYAでのモデリング操作を早くするのに無くてはならない機能といったら【マーキングメニュー】です。 マーキングメニューを使うと …
MAYA

ZbrushとMayaを使って1枚のテクスチャ素材に並べられたコケ素材をどのようにモデル化して配置するのか紹介している動画

2021年3月12日
3DCG最新情報サイト MODELING HAPPY
作例として使われているMegascanのテクスチャはコケが1枚のテクスチャ素材に大量に並べられているのでそのままでは使いづらいですが、Z …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA