
頂点を移動させたら、選んでないジオメトリーも同時に動く、とっても便利なコンストレイン「Point On Poly」使い方のご紹介です。
今回は球と円錐をくっ付けます。円錐を球のくっつけたいポリゴンを1枚選択して移動させます。ポリゴンを4つ選択しても機能しないので、1枚だけしか効かなかったです。

選んだら、ConstrainのPoint On polyを選択。
すると、円錐のピボットは円錐の底面に移動させとけば、こんな感じでくっつくはずです。
吸着部分はピボットの位置に関係ある!
何故、円錐を選んで奇麗に底面が球体にくっ付いたかと言うと、ピボットの位置が底面にあったからです。ピボットの位置が円錐の頂点にあったら、頂点が球体の選んだポリゴン方向を向きます。

そしてこのPoint onPolyの凄い機能がこれ!球体の頂点を移動させると、円錐が同時に移動してくれるんです!!球体の頂点を移動させると円錐がくっ付いてくるのに、円錐だけを選べばそれだけを移動させれるんですよ。
球体をこんな感じでラティスで変形させても、もちろん付いて来ます!これは何かと使えますよ〜!
詳しくはこちらの動画をみてください!