polycountのこちらのフォーラムにてZbrushのsubtoolで1つ1つ形を変えたモデルを作る事でストップモーションアニメのように連続したアニメーションをZbrush内で完結させている記事がありましたが、なんとも面白い発想ですね!!モデリングソフトとして完成しているソフトなだけに、今後のバージョンアップではMODOのようにアニメーション機能も追加されて3DCG総合ソフトとして君臨してくるのでしょうか。
合わせて読まれています
デジタルアイドルの登場も遠くないiphoneを使ったフェイシャル映像がリアル過ぎる
2020年1月7日 modelinghappy https://modelinghappy.com/wp-content/uploads/2018/10/modelinghappy_logo.png 3DCG最新情報サイト MODELING HAPPY
Hyeong-il Kim氏とGyutaek Lee氏はUnity HDRPに基づく見事なデモ動画をtwitterで公開しました。i …「RADiCAL Motion」スマホ撮影したモーションキャプチャデータをブレンダーに読み込むチュートリアル動画
2019年7月25日 modelinghappy https://modelinghappy.com/wp-content/uploads/2018/10/modelinghappy_logo.png 3DCG最新情報サイト MODELING HAPPY
App store RADiCAL Motion スマホ撮影した動画をアプリ経由でアップロードするとモーションキャプチャーを作 …Google Earthのデータを使ってアニメーションが作れる「Google Earth Studio」が公開
2018年12月10日 modelinghappy https://modelinghappy.com/wp-content/uploads/2018/10/modelinghappy_logo.png 3DCG最新情報サイト MODELING HAPPY
公式サイト Google Earth Studio グーグルアースにある3D画像と衛星画像を使ってカメラアニメーションを作れる …