Substance 3D Sampler

Substance 3D Samplerに実装された写真から3Dモデルを作成する機能を他ソフトと検証してみた結果はいかに?

[PR]


先日Substance 3D Samplerに撮影した画像を読み込み3Dモデルを作成してくれる機能が実装されましたが、実際に使ってみた人が他ソフトで3Dスキャンしたモデルと比較した検証動画が公開されています。

今回はMetashapeとPhotocatchと呼ばれるソフトと比較されていますが、Substance Samplerは読み込む画像のSensor SizeとFocal Lengthの数値を手動入力する必要があったり、25万ポリゴンに制限されているので細かな質感まで表現する事が困難なことが検証動画から分かりました。

Substance 3D Samplerでどこまでの品質のモデルを作ろうと思っているのかにもよりますが、細かな品質まで表現しようと思うなら他ソフトを使用した方がよさそうです。

Substance Sampler、Metashape、Photocatchの検証

まずは91枚の大きな岩を撮影した写真をSubstance Smaplerでスキャンします。

Substance Samplerは起動して画像を読み込む時に自動的に写真情報からSensor SizeとFocal Lengthの数値を読み取ってくれなくて手動入力する必要があります。


画像を読み込むと31枚の画像は読み取る事が出来ずに、破綻したモデルが出力されました。これは高いメッシュ設定にしようとすると250,000ポリゴンに制限されているので出力されずに、低いメッシュ設定をすると出力する事が出来ました。

Substance SamplerとPhotocatchを比較するとモデルの品質は明らかにPhotocatchの方が細かな凹凸がしっかり表現できているのが分かります。

MetashapeとPhotocatchを比較すると、Photocatch程ではありませんが、Substance Samplerよりも質感が出ているのが確認出来ます。Metashapeは1250万ポリゴンで、Photocatchは350万ポリゴン数となっています。


それぞれの処理時間ですが、Photocathは19:30秒、Substance Smaplerは24:25秒でMetashapeは37:33秒となっています。ただしSamplerは91枚のうち60枚しか使われていない結果となっているので、Substance Samplerは91枚スキャンされていたらさらに遅くなる結果となります。


Substance Samplerは先日フォトスキャン機能が実装されたばかりで、元々はテクスチャを作成出来る機能がメインでした。今後Substance Samplerのスキャン機能がどこまで成長していくのか楽しみにしたいと思います。

今回細かな質感までしっかりと3DスキャンされたMetashapeが気になる人は書き出しや保存が出来ない機能制限付きだとお試しで30日触る事が出来るのでこちらのページより確認してみてください。

合わせて読まれています
Substance 3D Sampler

Substance 3D SamplerでエクスポートされたSBSARファイルにパラメーターを保持できるようになりBlenderやサブスタンスペインターなどのソフトで色や数値を変更可能になりました

2022年9月8日
3DCG最新情報サイト MODELING HAPPY
アドビで写真素材からシームレスなテクスチャを作成するのに役立つソフトAdobe Samplerに新しく便利な機能のExposing Pa …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA