ZBrushで球体から手を作り上げるチュートリアル動画がありました。資料となる筋肉の流れをみながら綺麗な手を作り上げていますが、何を作るにも「こんな感じかな…」ではなく沢山の資料を集めてからつくらないといけないんですよね。手に関して言えば資料が直ぐ目の前にあるわけですし。自分の手をまずは作ってみるのが一番の勉強になるのかなと思います。
合わせて読まれています
Zbrushでタイリングテクスチャを作る方法
2019年10月28日 modelinghappy https://modelinghappy.com/wp-content/uploads/2018/10/modelinghappy_logo.png 3DCG最新情報サイト MODELING HAPPY
つなぎ目のないテクスチャを作るのは少し手間の掛かる作業ですがZbrushを使えばいつもより素早くタイリングテクスチャを作る事ができるかもしれません。 …超ドアップに寄れる!ハイクオリティな歯のモデルが無料でダウンロードできますよ
2019年4月2日 modelinghappy https://modelinghappy.com/wp-content/uploads/2018/10/modelinghappy_logo.png 3DCG最新情報サイト MODELING HAPPY
超リアルな歯をgumrodからダウンロードする Daniel Bauerさんによって作られた超リアルな歯のデータをgumrod …スカルプトモデリングの革命!Zbrush2018で追加された新機能「Sculptris Pro」の使い方
2018年3月30日 modelinghappy https://modelinghappy.com/wp-content/uploads/2018/10/modelinghappy_logo.png 3DCG最新情報サイト MODELING HAPPY
Zbrush2018にアップデートしたら新しく追加された「Sculptris Pro」を触ってみましたが、これがとても革命的な機能で …