ブレンダーの便利なアドンが販売されているBlendermarketで2021年11月25日から11月29日までの5日間に2000種類以上のアドオンが25%オフのセール価格で販売開始されました。ちなみに過去にセールになっていたアドオンが今回はセールになっていなかったりしているので今安くなっていても次に安くなるとは限らないので注意してください。年に4回だけあるお得なセール期間となっています。
Random Flow $15→$11.25
オブジェクトや選択した面から押し出したり溝を作成したりチューブを作成したりしてランダムにハードサーフェースのコンセプトモデルを作るのに便利なアドオンです。
Kit Ops Parallax $35→$26.25
平面なのに3Dのように奥行きのあるオリジナル素材を作成出来るアドオン。60以上のアセットも付属しています。
Pure-Sky (Eevee & Cycle) $49→$36.75
綺麗な空や雲を作成して朝から夜まで1日の流れを表現する事が出来るアドオンです。1ドルから購入できますが、1ドルには雲も何も入っていなくてグラデーションの地平線があるのみです。購入するなら49ドルのArcVizバージョンがおすすめです。実際に使った記事はこちらに書いてるので参考にしてみてください。
Simply Wrap Pro $33→$24.75
ジグザグにラインを描くだけでモデルにぐるぐると巻き付いたモデルを簡単に作成出来るアドオン。アドオンとして使う場合は33ドルのプロバージョンまたは、マテリアルプリセットが付属している44ドルのプロバージョンを購入する必要があります。
Simply Concept $24 → $18
プリミティブをメタボールのように融合して接合部分は滑らかな形状にしてくれるアドオンです。接合部運をどれだけ滑らかに繋げるかはアドオンから調整可能でモデルはいつでも移動して形状を変更する事が可能です。アイディアをスケッチする間隔でモデリングする事が出来ます。
Conform Object $10→$7.5
曲面のモデルに沿って別のモデルを1回のアドオンクリックで綺麗に沿わせれるアドオン。1度吸着した状態からパラメーターを調整する事で形状を変更する事も可能です。
Pbr Bridge $30→$18.75
ブレンダーからサブスタンスペインター、Quixel MIXER、ArmorPaintにデータを転送させてテクスチャを適用したらまたアドオン経由でブレンダーにテクスタが付いた状態で戻せる便利なアドオン。サブスタンスペインターとブレンダーを使っている人は重宝します。
Grassblade $119→$89.25
プレーンの板を用意してプリセットから1クリックでリアルな石や草や葉に花などを敷き詰めれるアドオン。メインモデルは作ったけど背景をどうしようか悩んだ時に便利です。実際に使った記事はこちらに書いています。
Auto Eye $25→$18.75
Blender CyclesとEeveeでパラメーター数値で自由にリアルな人間やアニメや動物の目など様々な瞳を作成する事が可能になるアドオン。
Curves To Mesh $25→$18.75
ベジエ曲線から綺麗なカーブをモデリング出来るアドオン。購入して実際に使った記事はこちらに書いています。
Node Preview $35→$26.25
ブレンダーのノードの上にサムネイルを表示して繋がった結果がどのようになっているのか把握しながら作業出来る便利なアドオン。テクスチャを使ったりノードを繋げて色々作業する人はオススメのアドオンです。
Sculpt Layer $22→$16.50
レイヤーの付け消しでスカルプト部分をオンオフしたりパーセンテージで濃さを調整出来るアドオン。スカルプトした後から何度でも調整する事が可能です。
Massfx- Dynamic Physics Painter $20→$15
作成したオブジェクトを大量にばらまいて配置するのに便利なアドオン。
Flared – Lens Flares In Blender $39→$29.25
ブレンダーのビューポート上で7種類の調整出来るレンズフレアシェーダーです。ワンクリックで直ぐにコンポジットせずにEEVEE、Cyclesでフレアのあるシーンを作成する事が出来ます。
UV Toolkit $19→$14.25
ブレンダーの標準機能だけでUV展開しようとすると綺麗に展開するのに時間が掛かりますが、UVをまっすにしたり、整列したり、選択を便利にしてくれるアドオンです。どんな機能があるのか詳しく紹介しているのでこちらのページを参考にしてみてください。
Bpainter V2.0 $39.99→$29.99
フォトショップのレイヤーのようにテクスチャを重ねてブレンダーでペイント出来るアドオンです。ブラシの種類も豊富でトーンカーブのように調整レイヤーを使う事も出来ます。BPainterを使って実際に人物のモデルにペイントしていく記事はこちらから視聴可能です。
Auto-Rig Pro $40→$30
キャラクターの体に緑のマーカーを置くだけで自動でボーンを配置してくれる便利なアドオン
The Cloth Library Addon For Blender $11→$8.25
事前に用意された洋服のシミュレーション用プリセット、または完成された洋服をモデルに着せる事が出来るアドオンです。以前は10ドルで販売されてましたがいつのまにか11ドルになっていました。
Retopoflow3 $86→$64.50
値段は高いけど使い勝手が段違い。仕事で使うなら必須です。販売数も7300以上と人気のアドオンです。どうしてもお金がない人はこちらの無料リトポツールも参考にしてください。
Cablerator $14→$10.50
先日1.3にバージョンアップしてさらに機能今日されました。2つのポイントをクリックするだけで簡単にカーブをつくれるだけじゃなく、ケーブルの根本に接続モデルを配置したりとブレンダーでケーブルを作るなら絶対に使ったほうが良いアドオン。買って触った記事はこちらに書いています。アップデートされるたびにどんどん値段が上がっています。もちろん1度買っておけば無償アップデートが永遠付いていますよ。
SMUDGR PRO– 1 Click Photorealism $30→$22.50
15種類の4Kサイズのスクラッチテクスチャと、25種類の汚れマップが含まれていて1クリックでプリセットからテクスチャを設定してリアルな細かな傷や汚れの表現を作れるアドオン。
Kit Ops 2 Pro: Asset / Kitbashing Addon $35→$26.25
用意されたプリセットを使って元のモデルを壊さずにいつでも調整が出来るようにハードサーフェース系モデルを作っていける人気アドオン。
Hardops 00987: Mercuryx $20→$15
5800本以上売れているハードサーフェースモデリングが便利になるアドオン。BoxCutterと兼用する事でより便利になります。
Hard Ops / Boxcutter Ultimate Bundle $38→$28.50
18200本以上売れている超人気モデリングアドオン。BoxcutterとHardOpsがセットになったお得パッケージ。どちらから1つだけ買っても効果は弱いのでバンドル版を買った方がいいです。もちろん人気のアドオンなので1度かえば今でも機能追加でアップデートされているのが嬉しい部分。BoxCutterの基本的な使い方はこちらで記事にしているので参考にしてみてください。
Decalmachine 50$→$37.50
メカ系モデルを作るのに細かなパーツをモデルで表現するのは大変ですが、事前に用意された素材用テクスチャでパーツを表現できるアドオン。テクスチャなので移動や修正も楽に行えて見栄えのあるモデルを作りやすくなります。
Meshmachine$40→$30
モデリング中に標準機能だけでは不便だったことが解消される便利なアドオン。ハードサーフェースモデラーだけではなく、通常モデリング中にも使える機能が搭載されています。
Shape Generator $21→$15.75
パラーメーターを数値変更するだけでバリエーション豊かなモデルを作れるプロシージャルツール。アイデア出しから実践に使えます。
Plating Generator And Greebles $30→$22.50
面を選んでツールの数値を変更するとランダムにパネルが作れるアドオン。先程紹介したShapeGenelatorと組み合わせると素早く複雑な形状を作れます。
shape GeneratorとPlating Generatorを組みわせる事で簡単に飛行船を作っている動画がこちらです。バリエーションを大量に作れるのでアイデア出しにかなり使えます。
Hull Texture And Examples $7→$5.25
モデリングしなくてもノードを繋げるだけでパネルや都市をディスプレイスメントとして作成できるテクスチャーノードグループ。
Nebula Generator $20→$15
マーブル模様の銀河の惑星を作れるブレンダーファイル。以前は15ドルで販売していましたが人気の為値段が上がっています。
Flip Fluids $76→$57
高品質の液体を作れるシミュレーションアドオン。液体を使った表現を作成したい場合に使えるアドオンです。
Bevelled Extrude $11→$8.25
押し出して上に持ち上げたと同時にエッジの角をベベルしてくれるので手間をかけずに角に丸みをつけれる便利なアドオン。何気に便利な機能です。
Pro Align Tools $9→$6.75
モデルを整列させるのに便利なツール。標準機能として入っててほしいぐらいの良い機能です。
Scatter 5.0 $99→$74.25
フォトリアルな草をプリセットから選んで大量配置出来るアドオン。ただ草を配置するだけではなく草から見える小石などが混じった地面や人が歩く道を作成する事も可能。また、今現在無料で使える機能制限されたSCATTER5のオープンベーターが使えるのでこちらの記事も参考にしてみてください。
Tree Library Botaniq Trees+Plants $49→$36.75
blenderでフォトリアルな木や観葉植物などが入ってるアセットライブラリー。liteバージョンには44種類の植物と8種類の植木鉢がセットになっていますが、フルバージョンには155種類の植物と24種類の観葉植物が入って合計179種類使う事が可能でしたが随時アップデートされているので、さらに21の木や苗木などが追加されています。
Interior Essentials +Flow 2.5 $100→$75
家具や小物、植物など360種類のフォトリアルなモデルに50種類のPBRマテリアルがセットになって専用ツールからモデルを配置出来るアドオン これがあれば部屋づくりに困ることはなさそうです。
Simply Micro Mesh $30→$22.50
モデルにマイクロメッシュを作成して鎖帷子とかを作れるアドオン
Simply Cloth Pro$33→$24.75
クッションに帽子や布などをあらかじめ用意されたプリセットから簡単に作成できる現時点で5600本以上売れてる人気のアドオン
Extreme Pbr Nexus $89→$66.75
1100種類以上のPBRマテリアルがセットになってるアドオン。マテリアル作成は何かと時間がかかりますが、とりえあず当て込んで後から詰めたりとマテリアル作成は全てこれで完結してくれます。
Human Generator V3 $68→$51
パラメーター調整するだけで白人、黒人、アジア人など様々な顔や体の人間を作って洋服を着させることが出来るアドオン。寄りにも耐えれて人間作るならこれ1つで完結します。
Khaos: Ultimate Explosion/Destruction Add-On $35→$22.75
爆破系アドオンの決定版。様々な爆破シーンの炎や煙だけではなく、飛び散る小石や木の板や瓦礫などを同時に飛ばす事が可能です。実際に購入して使った記事はこちらに書いています。こちらのアドオンは購入時クーポンコード「cyber35」を入力する事で22.75ドルで購入出来るようになるので忘れずに入力してください。
Toonkit For Cycles $49.90→$37.43
cyclesで3Dモデルにラインを描きアニメ調の表現が出来るアドオン。軽くて使いやすいのが特徴です。
Inkwood 2.0 – Ink Drawing Shader Pack $15→$11.25
3Dモデルをまるでインクで描いたような表現が出来るシェーダー。アメコミ調のイラストに出てきそうな雰囲気を作成する事が出来ます。
Texture Decal Designer $10→$7.50
用意されているプリセットから画像を選び文字を書いてオリジナル画像を作成してそれを汚してモデルに貼り付けることが出来るアドオン。
他にも色々と便利なアドオンが今だけお得に販売されているので詳しくはブレンダーマーケットのページで確認してみてください。