【2021年度版】デスクトップPCランキング
レンダリング速度、ベンチマークを計測して実際にどのパソコンがどれだけ速くて使い心地が良いのか比較したランキング表を書いていますが2021年現在、値段と性能を合わせてオススメデスクトップパソコンはこちら上位3つとなっています!
1位 |
使ったレビュー記事はこちら |
値段に見合った性能のずば抜けて良いパソコンが欲しいならこれ!プロの使う最高機種です!2021年現在使ったパソコンの中でダントツのスペック! |
2位![]() |
使ったレビュー記事はこちら |
![]() |
少し値段はするけどゲームに3DCGを楽しめるパソコン!ハイスペックゲームもプレイしたいならこれ! |
3位![]() |
使ったレビュー記事はこちら |
![]() |
10万円以内で抑えながら3DCGもゲームも楽しめるパソコンです。性能こそ上位機種より劣るものの、初めて3DCGを触りたいならこれで十分! |
3DCGやパソコンゲームに興味があってパソコンが欲しいけど10万円で良いのない?って思ってるパソコン初心者の人はGALLERIA RT5を買うべきです!ベンチマーク速度を実際に測ってみたけど、しっかり動くのに安い!!過去にこれほど動いて安いパソコンは無かったです!
GALLERIA RT5特価モデルの目次
今回借りたのはこちらのパソコンです。

公式サイト
初めてパソコンを買う人!
安いパソコンを買って3DCGにゲームをプレイしたい人!
GALLERIA RT5のデザイン
GALLERIAシリーズの中でも一回り小さくコンパクトで机の下に収納しやすいタイプです。

熱が逃げるようにパンチは左側に開いていますが、

反対側は開いておらず、上もパネルで覆われており熱が逃げづらくなっています。

パソコンの端子
正面ボディの端子はUSB3.1×2 オーディオ入出力、カードリーダー、

背面端子は、

PS/2、USB3.1×2、D-sub、DVI-D、HDMI、USB3.1×2、LAN、USB3.1×2、オーディを入出力

HDMIx1、Displayportx3 、古いモニターも付けれるDVI-Dがついています。

GALLERIA RT5の中身
プラスドライバーを使って2つのネジを外せば簡単に中身を開ける事が出来ます。

グラフィックカードはPALiTのGTX1060が搭載。

CPUにはAMDの静音性に優れている標準ファンがついていますが、このパソコンは重たい処理をしていなくても常時音が常に出ていて静かでは無く、気になるレベルの音がします。

電源にはDELTAのブロンズクラスの電源が使われています。

SSDは240GB、HDDは1TBそれぞれ搭載されており、しっかり固定されて取り付けられています。

マウスとキーボードと付属品
キーボードとマウスとパソコンの電源の他にマザーボードのインストールガイドやCDなどが付属していました。

パソコンの性能

GALLERIA RT5の性能 | |
CPU | Ryzen 5 2600 |
グラフィックス | GeForce GTX1060 6GB GDDR5X |
メモリー | 8GB |
ストレージ | 240GB SSD / 1TB HDD |
光学ドライブ | DVDスーパーマルチドライブ |
通信機能 | LANポート x1 |
10万円でこんなに動くとは思いませんでした!3DCGにゲームをプレイしたいけど、「お金がなくて10万円ならなんとか出せる..!」という人は間違いなくこのパソコンがオススメです!
実際にMAYA、ブレンダー、サブスタンスペインター、マーベラスデザイナーを操作してみました。
僕が作ったデータを元に実際にarnoldでのレンダリング速度です。
MAYA arnold 1920×1080
バイク本体のテクスチャ2kサイズx90枚
倉庫 2kサイズx50枚

MAYAはしっかりと動き、レンダリング結果は72:39秒と出ました。

過去に使ったレンダリング速度の一覧表はこちらに書いています。さすがに値段が安い結果となっていますが、それでも極端に遅くなりすぎていないので初めて3DCGを触ってみたい人には十分ありだと思います。

ブレンダーも動作して公式サイトからダウンロードできるBMWをレンダリングしてみたら6:43秒と悪くない数字です。

サブスタンスペインターも動作確認済み

マーベラスデザイナーも確認できました。

V-rayのベンチマークを起動しましたが、CPUだと1:52秒、GPUだと02:08秒という結果となりました。

CINEBENCHはOpenGLが122.63fpsでCPUは1234cbです。

ゲームのベンチマーク結果
ドラクエ10のベンチマークは最高品質ですごく快適のスコアが17865

FF15のベンチマークは標準品質の1920×1080だとスコアが6267で快適

高品質の3840×2160だとスコアが2014で重いと表示されさすがに動作は不可能な状態です。

しかし、PUBGでは全てをウルトラ設定にしてもFPS数値が70〜90で極端にもたつく事なく動作ができました。

冬マップもしっかり楽しめましたよ。

グラフィックの綺麗なバイオハザードRe2もしっかり動きます。カクカクしないで楽しめる事に驚きました。

VRがしっかり動くか計測するベンチマークソフトはレディに少し足りないぐらいなので、動作をする事がわかりました。10万円を切っているパソコンなのにこれはすごいですね..。

PCMARK10のベンチマーク結果
PCMARK10でのパソコンの性能を測定しましたが、高スコアを記録しています。

総合評価 | 5194 |
Essentials/アプリの起動やWEBブラウジングの性能 | 8407 |
App Start-up Score/アプリケーションの起動速度 | 9363 |
Video Conferencing Score/ビデオチャットの性能 | 7992 |
Web Browsing Score /web操作の性能 | 7942 |
Productivity/事務系処理 | 6877 |
Spreadsheets Score/グラフや表を描く処理性能 | 8331 |
Writing Score/文章を書く処理性能 | 5678 |
Digital content creation/イラストや3DCG処理 | 6578 |
Photo Editing score/GIMPを使った写真を編集する性能 | 7242 |
Rendering and visualization Score /3DCGレンダリング性能 | 8161 |
Video Ediing score/動画のエンコード性能 | 4817 |
GALLERIA RT5の評価

公式サイト
過去に使ったパソコンと比べても10万円を切った価格でハイエンドゲームに3DCGを操作できるパソコンは正直安すぎると思います!ちょっと3DCGを勉強してみたい!という人もこのパソコンだったら買って満足できますよ!
10万円と30万円のパソコンは確かに性能が違いますが、いきなりデータ量の多い物を作るわけではなく練習として買う分には十分使えます!ゲームもグラフィックの性能を下げればハイエンドゲームもプレイ可能でそこまで画質が悪くないんです!これは素晴らしい!!
ただしパソコンの音は何も操作してない状態でも結構うるさいのでその点だけ注意してください!小型扇風機がうごいているぐらい常にファンが動いている音がしていて結構気になります。
詳しく知りたい人はドスパラ公式サイトよりチェックしてみてください。
ドスパラボーナスフェア!最大全額還元キャンペーン中!

ドスパラでは2022年6月2日から7月8日まで1000円以上の商品を購入してキャンペーンにエントリーすると抽選で1000名の人に購入金額相当分のドスパラポイントが当たるキャンペーンが開催されています。最大上限ポイントは10万ポイントが10名、1万ポイントが50名、1000ポイントが940名となっています。
ポイント付与は7月28日を予定していて、2022年10月30日までに使用しないと期限が切れるので注意してください。
パソコンを購入したらこちらのエントリーページ下から応募するのを必ず忘れないようにしてください。
ドスパラPCを注文してみたよ

【PC購入】ドスパラのPCを48回払いでネット通販で注文する手順を1から詳しく書きました
家のパソコンの動作が悪くなり、2019年に26万円のドスパラPCを48回払いで購入した時の記事です。ドスパラでパソコンを購入するにはどうすればいいのか分からない人は参考にしてみてください。
ドスパラPCは最短、次の日届きます!

ドスパラPCは神奈川県で製造されていて、配送には「ヤマト運輸」を採用しているので「当日出荷」と記載されているパソコンは正午までの注文確定でその日に出荷可能。配送がとにかく早くて実際に2019年に購入したら直ぐに到着しました。
ドスパラPCを使って管理人が実際に作った作品

管理人がドスパラPCを使って実際に作った作品の一部です。
2013年に初めてドスパラPCを購入して使っていましたが、もっとレンダリング速度の速いパソコンが欲しくてキャッシュレス還元をやっている2019年の12月にGALLERIA ZZを購入しました。レンダリングがサクサクだと待ち時間が減ってストレス減になり作品作りもより楽しくなりました。
GALLERIA ZZを購入した記事はこちらに買いているので合わせて読んでみてください。

これからCGデザイナーになる人におすすめのパソコンを詳しく聞いてきましたよ^^
ドスパラ店長さんに初心者におすすめの人気3DCGパソコンを聞いて来ました。
ドスパラの中の人にこれから3DCGクリエイターとして働くにはどのパソコンがオススメなのか詳しく聞いてきたのでこれを買えば間違いありません!
48回払い手数料無料キャンペーン中!
ドスパラ公式サイト
パソコン全品48回まで分割手数料無料キャンペーンが実施されています!今はお金が無くてもお得にパソコンを買うことが出来る制度があるので是非チェックしてみてください!僕もこれを使って学生時代にパソコンを買いました。何がどうお得なのかこちらの記事にて詳しく説明しているので読んでみてください。
ドスパラPC徹底比較したよ!ランキング 早見表
ドスパラ公式サイトを見てもゲームに3DCGが使えるパソコンがどれなのかイマイチ分か
らなかった!その為管理人が自らドスパラPCを触ってどれがオススメなのか?実際にソフトは起動するのかなど、値段と性能を一覧で分かりやすく書きました!一番性能があって買いのパソコンはこれだった!