10万円台〜

グラボを別に用意出来る人向け3DCGパソコン!10万円で買える「Monarch GE 8700」を使いました!レビュー

このパソコンは販売終了されています!

こちらのモデルは現在販売終了してより性能の良いパソコンが販売されているので、より良いパソコンはこちら↓よりご覧ください。

【2021年度版】デスクトップPCランキング


レンダリング速度、ベンチマークを計測して実際にどのパソコンがどれだけ速くて使い心地が良いのか比較したランキング表を書いていますが
2021年現在、値段と性能を合わせてオススメデスクトップパソコンはこちら上位3つとなっています!

 

1位ガレリア ZA9R-R70S RTX2070Super
 使ったレビュー記事はこちら

値段に見合った性能のずば抜けて良いパソコンが欲しいならこれ!プロの使う最高機種です!2021年現在使ったパソコンの中でダントツのスペック!

2位ガレリア  XA7C-R70S
 使ったレビュー記事はこちら

少し値段はするけどゲームに3DCGを楽しめるパソコン!ハイスペックゲームもプレイしたいならこれ!

3位ガレリア RM5R-G60S
使ったレビュー記事はこちら

10万円以内で抑えながら3DCGもゲームも楽しめるパソコンです。性能こそ上位機種より劣るものの、初めて3DCGを触りたいならこれで十分!

自分でカスタマイズ出来る人が買うべきパソコン!間違っても初心者は手を出さないほうがいいですよ!

今回はデスクトップ用で10万円で買えるパソコンMonarch GE 8700を使ったのでレビュー記事を書きました。買ってそのまま3DCGを操作するには不自由がありますが、「家に余ってるグラボがある」「安く良いグラボを購入出来た」という場合に買うパソコンであり初心者が3DCG操作をする為に初めて買うパソコンでは無いので注意してください!

Monarch GE 8700のデザイン

シンプルな黒ボディで特徴が無くて飽きのこないデザインです。PCの大きさはミドルクラスで、ゲーミングパソコンより小さくそこまで大きくないので、置き場所に困らないと思います。

レイトレックやガレリアシリーズは重たい操作を踏まえてパンチングが沢山開いていますが、熱の逃げ道は左面と後ろに1つずつあり、以前使ったMonarch-X-ZKより穴が少なく通気性はそこまでよくありません。

右面は穴がありません。

穴が無い代わりに熱がこもりやすいケースではありますが、埃が中にはいらなかったり、パソコンの上に何かをこぼしても防いでくれるという安心感はあります。

正面と背面の端子

正面はUSB3.0x2、ヘッドホン入出力、リセットボタン、電源ボタン、

背面にはPS/2端子、VGA端子、 DVI端子、USB3.0x2、HDMI端子、LAN、USB2.0x1、オーディオ入出力があります。

Monarch GE 8700のセット内容

キーボードとマウスに電源というシンプルな3点セットです。

Monarch GE 8700のパソコン性能

Monarch GE8700の性能
CPUインテル Core i7-8700 (3.20GHz-4.60GHz/6コア/12スレッド)
グラフィックスインテル UHDグラフィックス630(CPU内蔵)
メモリー8GB DDR4 SDRAM(PC4-21300/4GBx2/2チャネル)
ストレージ1TB HDD+240GB SSD
光学ドライブDVDスーパーマルチドライブ

 

MAYAでのモデリングやレンダリング作業はできましたが、ビューポート上でテクスチャが表示がされなかったり、ゲームはフリーズして落ちるなど、最低でもGTX1060などのグラボが入っていないと動作に問題があり、このまま買っても使うのは困難であくまでグラボを持っている人向けのパソコンです。

実際にMAYA サブスタンスペインター マーベラスデザイナーを操作してみました。

僕が作ったデータを元に実際にarnoldでのレンダリング速度です。

MAYA arnold 1920×1080
バイク本体のテクスチャ2kサイズx90枚
倉庫 2kサイズx50枚

レンダリング時間は65:39秒とでて過去に購入したデスクトップPCと比べてもそこまで悪い数字ではありません。

しかし、ビューポート上でテクスチャが表示されない問題が発生したりと不具合が発生。

リアルタイムにテクスチャを描けるサブスタンスペインターはガクガクになる時がありましたが、

マーベラスデザイナーはそこまでカクツキが無く動作する事が出来ました。

CINEBENCHのベンチマーク結果

CINEBENCHで計測してみましたらOpenGL58.20psでCPUは1400cbでした。

ゲームのベンチマーク結果

ドラクエⅩのベンチーク数値は快適で5181

FF15はベンチマーク中にフリーズしてしまい動作不能

PUBGも15FPSでタイムラグが発生してプレイする事が出来ませんでした。

VRが動くか判断するベンチマークも使用不可の文字が出ました。

Monarch GE 8700の総評

ドスパラ公式サイト  Monarch GE 8700

○MAYA 3DCGソフト
△PCゲーム
×VR

モナークGE8700を買ってもグラフィックカードを入れないと快適に動作する事は出来ないので、安くグラボを手に入れたり、以前使っていたパソコンが壊れたけどグラボを再利用したい人が買うべきパソコンです。間違っても安いからと買ってもこれだけでは快適に動作しないので注意してください!

パソコンを買って直ぐに快適に使いたい人にオススメのパソコンはこちらにまとめているので合わせて読んでみてください!

あわせて読みたい
モデリングやゲームにはどのパソコンがオススメなのか?PCランキング! 3DCGを操作するにはどのパソコンがどれだけ性能が良いのか実際に触ってベンチマークを測ったランキング表を作ったので参考にしてみて...

値段と性能的を比較して1番コスパがいいのはガレリアXVなのでこれを買えば間違いないと思いますよ!ゲーミングPCと言われていますが3DCG操作も快適に動作します!

あわせて読みたい
安くて良いパソコンはこれだ!ドスパラ人気NO1ゲーミングパソコン GALLERIA XVをレビューしました。 GTX1070TIを搭載していながら17万円台というお手頃価格でPUBGなどの高スペックゲームで...

ドスパラPCを注文してみたよ

【PC購入】ドスパラのPCを48回払いでネット通販で注文する手順を1から詳しく書きました

家のパソコンの動作が悪くなり、2019年に26万円のドスパラPCを48回払いで購入した時の記事です。ドスパラでパソコンを購入するにはどうすればいいのか分からない人は参考にしてみてください。

ドスパラPCは最短、次の日届きます!

ドスパラPC100%国内生産!最短翌日届く!

ドスパラPCは神奈川県で製造されていて、配送には「ヤマト運輸」を採用しているので「当日出荷」と記載されているパソコンは正午までの注文確定でその日に出荷可能。配送がとにかく早くて実際に2019年に購入したら直ぐに到着しました。

ドスパラPCを使って管理人が実際に作った作品

管理人がドスパラPCを使って実際に作った作品の一部です。

2013年に初めてドスパラPCを購入して使っていましたが、もっとレンダリング速度の速いパソコンが欲しくてキャッシュレス還元をやっている2019年の12月にGALLERIA ZZを購入しました。レンダリングがサクサクだと待ち時間が減ってストレス減になり作品作りもより楽しくなりました。

GALLERIA ZZを購入した記事はこちらに買いているので合わせて読んでみてください。

あわせて読みたい
実際に30台以上のパソコンを触って比較した結果ドスパラPC 【GALLERIA ZZ】を購入 6年ぶりに新しいパソコンを購入しました。 2013年の12月にドスパラPCを当時20万円近いお金を払って購...

これからCGデザイナーになる人におすすめのパソコンを詳しく聞いてきましたよ^^


ドスパラ店長さんに初心者におすすめの人気3DCGパソコンを聞いて来ました。

ドスパラの中の人にこれから3DCGクリエイターとして働くにはどのパソコンがオススメなのか詳しく聞いてきたのでこれを買えば間違いありません!

48回払い手数料無料キャンペーン中!



ドスパラ公式サイト パソコン最大48回まで分割払い手数料が無料!

パソコン全品48回まで分割手数料無料キャンペーンが実施されています!今はお金が無くてもお得にパソコンを買うことが出来る制度があるので是非チェックしてみてください!僕もこれを使って学生時代にパソコンを買いました。何がどうお得なのかこちらの記事にて詳しく説明しているので読んでみてください。

ドスパラPC徹底比較したよ!ランキング 早見表


ドスパラPCランキング 早見表

ドスパラ公式サイトを見てもゲームに3DCGが使えるパソコンがどれなのかイマイチ分か
らなかった!その為管理人が自らドスパラPCを触ってどれがオススメなのか?実際にソフトは起動するのかなど、値段と性能を一覧で分かりやすく書きました!一番性能があって買いのパソコンはこれだった!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

18 − 4 =