このパソコンは販売終了されています!
こちらのモデルは現在販売終了してより性能の良いパソコンが販売されているので、より良いパソコンはこちら↓よりご覧ください。
【2020年度版】デスクトップPCランキング
レンダリング速度、ベンチマークを計測して実際にどのパソコンがどれだけ速くて使い心地が良いのか比較したランキング表を書いていますが2020年現在、値段と性能を合わせてオススメデスクトップパソコンはこちら上位3つとなっています!
値段に見合った性能のずば抜けて良いパソコンが欲しいならこれ!プロの使う最高機種です!2020年現在使ったパソコンの中でダントツのスペック! |
1位![]() |
使ったレビュー記事はこちら |
![]() |
値段がお手頃ながらゲームに3DCGを楽しめるパソコン!ハイスペックゲームもプレイしたいならこれ! |
2位![]() |
使ったレビュー記事はこちら |
![]() |
今回はドスパラゲーミングパソコンのガレリア ZTを使って色々調べてみましたが、CPUはi7-8086Kで4GHz〜と良いものが載っていて悪いパソコンではないんですが、
ZTより1万円安いゲーミングパソコンでドスパラ人気NO1のガレリアXVと比較してみたら、MAYAのアーノルドのレンダリング速度は30分も早くてFPS数値も70~80前後が100~120FPSも出るので、
結論から言うとガレリアXVを買ったほうが断然オススメ!!という事が分かったので、ZTを買おうと思っていた人も、XVのレビュー記事を見た上で検討したほうが良いと思いました。はい。僕なら間違いなく、XVを買いますね^^;

GALLERIA ZTのデザイン

シンプルながらも正面にラウンドがあり高級感のあるデザインが特徴的で、別途クリアパネルを購入すれば中身が見えるカスタマイズに変更する事も出来ます。
側面はマザーボードの冷却に

CPUとグラフィクカードを冷却するために無数の穴が開いており

上面にもパソコンが熱くならない様に工夫がされています。

GALLERIA ZTのセット内容 マウスとキーボード
GALLERIAシリーズを購入すると付属されるおなじみのキーボードとマウスがセットで付いてくるのでゲーミングマウスをいきなり買わなくても節約になります。意外とマウスって高いんですよね..。

正面と背面の端子

前面はUSB3.0x2、SDカードリーダー、ヘッドホン入出力、リセットボタン、電源ボタン

背面はUSB2.0x2 、USB3.0x3、DVI、HDMI、LAN、ヘッドホン入出力、DIsplayportx3があります。
GALLERIA ZTの性能

GALLERIA ZTの性能 | |
CPU | インテル Core i7-8086K(4.00GHz-5.00GHz/6コア/12スレッド) |
グラフィックス | GeForce GTX 1060 |
メモリー | 16GB |
ストレージ | SSD500GB HDD2TB |
光学ドライブ | DVDスーパーマルチドライブ |
通信機能 | LAN |
インテル Core i7-8086Kが搭載されているので性能は期待出来るのかな?と思いました、ベンチーマーク結果から言うと、「う〜ん…」と言った結果です。
実際にMAYA サブスタンスペインター マーベラスデザイナーを操作してみました。
管理人が作ったデータを元に実際にarnoldでのレンダリング速度です。
MAYA arnold 1920×1080
バイク本体のテクスチャ2kサイズx90枚
倉庫 2kサイズx50枚

レンダリング時間は91:36と出ました。

う〜ん…。この値段にしては残念ですねぇ..。
MAYAの動作は問題なくしましたが、過去に使ったraytrek LA-Mは13万円のパソコンですが、レンダリング速度は57:10秒だったので、レンダリング速度で言えば今回のパソコンの方が遅いという事になります。
レンダリングがもっと速いパソコンが欲しいと思っている人は同じデータを使って速度を測ったグラフを作っているのでこちらの記事を参考にしてみてください。>>レンダリング速度が早いパソコンランキング
サブスタンスペインターはご覧のように問題なく動き、

マーベラスデザイナーもしっかりと動き動作は確認出来ました。

CINEBENCHのベンチマーク結果
無料で使えるCINEBENCHではOpenGLが134.60fpsとCPUが993cbという結果になっています。

ゲームのベンチマーク結果
ドラゴンクエストⅩのベンチマーク結果は18539スコアですごく快適にプレイ出来ます。

処理能力のも止められるFF15のベンチマークも使ってみましたが、標準品質の1920×1080でスコアが6554の快適とでましたが、

高品質の3840×2160では2058で重いと表示されベンチマーク中もガタガタでプレイできる環境では無い事がわかりました。

またPUBGをウルトラ設定でプレイしてみましたが、

常時70~80FPSをうろうろとしている感じでプレイには支障はないけど、正直もう少しほしい所ですね。

GALLERIA ZTはオススメか?まとめ。

ドスパラ公式サイト ガレリア ZT
ガレリアZTを買うなら、値段が安いのにベンチマーク性能が上のガレリアXVの方が間違いなくお得!!
アーノルドでのレンダリング速度は91分に対してXVは63分!ゲームのFPS数値でもPUBGが70~80FPSなのに対して、XVでは100~120FPSが出ていたんです!なのに安い!
パソコンの性能一覧はこちらのページにまとめているので合わせて読んでみてほしいですが、間違いなく以前レビューしたガレリアXVを買ったほうが良い事がわかりました!
たしかにCPUはi7-8086Kで4GHzとメモリは16GBありますが、XVの方が断然良い結果がでているので、以前XVをレビューした時の記事はこちらから読めるので参考にしてみてください。

性能が良い新しいCPUが載っている!と言ってもGTX1070Tiが載っているからそこでガッツリ差が出ていると思われます!
ドスパラPC購入すると抽選で5万ポイントゲット!はずれても5千ポイント!

2020年1月14(木)〜2月4日(水)までドスパラで販売している10万円以上の新品PCを購入してエントリーに応募すると抽選で50名の人に5万ポイント、200名の人に2万ポイント、外れても5千ポイントが全員に付与されるキャンペーンが開催されています!
ポイントをもらうには必ずこちらのページからキャンペーンに応募ボタンを押す必要があります。ポイントでモニターやマウスを買ったりメモリー増設したりとお得に商品を購入出来ます。ドスパラで販売されている商品は定価ではなくアマゾンと同じぐらい値引きされているので値段もお得です!
50,000ポイント | 50名様 |
20,000ポイント | 200名様 |
5000ポイント | 外れても全員 |
ドスパラPCを注文してみたよ

【PC購入】ドスパラのPCを48回払いでネット通販で注文する手順を1から詳しく書きました
家のパソコンの動作が悪くなり、2019年に26万円のドスパラPCを48回払いで購入した時の記事です。ドスパラでパソコンを購入するにはどうすればいいのか分からない人は参考にしてみてください。
ドスパラPCは最短、次の日届きます!

ドスパラPCは神奈川県で製造されていて、配送には「ヤマト運輸」を採用しているので「当日出荷」と記載されているパソコンは正午までの注文確定でその日に出荷可能。配送がとにかく早くて実際に2019年に購入したら直ぐに到着しました。
ドスパラPCを使って管理人が実際に作った作品

管理人がドスパラPCを使って実際に作った作品の一部です。
2013年に初めてドスパラPCを購入して使っていましたが、もっとレンダリング速度の速いパソコンが欲しくてキャッシュレス還元をやっている2019年の12月にGALLERIA ZZを購入しました。レンダリングがサクサクだと待ち時間が減ってストレス減になり作品作りもより楽しくなりました。
GALLERIA ZZを購入した記事はこちらに買いているので合わせて読んでみてください。

これからCGデザイナーになる人におすすめのパソコンを詳しく聞いてきましたよ^^
これを買えば問題ない!これからCGデザイナーになる人におすすめのパソコンをドスパラの説明会で詳しく聞いてきましたよ^^
ドスパラの中の人にこれから3DCGクリエイターとして働くにはどのパソコンがオススメなのか詳しく聞いてきたのでこれを買えば間違いありません!
48回払い手数料無料キャンペーン中!
ドスパラ公式サイト
パソコン全品48回まで分割手数料無料キャンペーンが実施されています!今はお金が無くてもお得にパソコンを買うことが出来る制度があるので是非チェックしてみてください!僕もこれを使って学生時代にパソコンを買いました。何がどうお得なのかこちらの記事にて詳しく説明しているので読んでみてください。
ドスパラPC徹底比較したよ!ランキング 早見表
ドスパラ公式サイトを見てもゲームに3DCGが使えるパソコンがどれなのかイマイチ分か
らなかった!その為管理人が自らドスパラPCを触ってどれがオススメなのか?実際にソフトは起動するのかなど、値段と性能を一覧で分かりやすく書きました!一番性能があって買いのパソコンはこれだった!