【2021年度版】デスクトップPCランキング
レンダリング速度、ベンチマークを計測して実際にどのパソコンがどれだけ速くて使い心地が良いのか比較したランキング表を書いていますが2021年現在、値段と性能を合わせてオススメデスクトップパソコンはこちら上位3つとなっています!
1位 |
使ったレビュー記事はこちら |
値段に見合った性能のずば抜けて良いパソコンが欲しいならこれ!プロの使う最高機種です!2021年現在使ったパソコンの中でダントツのスペック! |
2位![]() |
使ったレビュー記事はこちら |
![]() |
少し値段はするけどゲームに3DCGを楽しめるパソコン!ハイスペックゲームもプレイしたいならこれ! |
3位![]() |
使ったレビュー記事はこちら |
![]() |
10万円以内で抑えながら3DCGもゲームも楽しめるパソコンです。性能こそ上位機種より劣るものの、初めて3DCGを触りたいならこれで十分! |

ドスパラで組み立てられているCPUだと現状トップ2位のCorei9-9900KFが搭載され、グラフィックはRTX2080SUPERが載っているのに今現在値引きされ20万円台で購入出来るGALLERIA ZGをお借りしたので実機レビューしていきたいと思います。
先日身銭を切って30万円PCのGALLEIRA ZZを購入しましたが、新しいCPUが発売されたから値下がりしたこの性能はうらやましすぎますね..。
今回借りたのはこちらのパソコンです。

GALLERIA ZGのデザイン
黒ボディのシンプルデザインですが、ゲーミングPCらしい大きさがあります。

両面に穴が空いてるので、最大限性能を引き出すゲームやレンダリングをしてもPC内部が熱くならずにしっかり熱が逃げやすい仕組みになっています。

上面にもパンチが空いてて熱の逃げ道がたくさん作られています。

正面と背面の端子

正面にはUSB3.0が2つ、SDカードリーダー、マイク入力、スピーカー出力、リセットボタン、電源ボタンが付いています。

背面にはUSB3.1、音声入出力、LANの他ディスプレイを繋げるHDMIx1にDisplay Portx3がついています。

中身
ピンを2つ外して中身を確認してみましょう。

グラフィックカードはGeForce RTX2080 SUPERが搭載

電源ユニットはオウルテックの80plus Gold 700wが搭載されています。パソコン起動中は音がほとんどしませんが、ゲームやレンダリング関係を動かすと多少音がしだしていました。

メモリは8GBx2枚刺さっていて残り2枚別途追加する事が出来ます。

CPUクーラーは評価の高いDEEP COOLの静音パックが搭載されています。

GALLERIA ZG 2080Superの性能
CPU | Core i9-9900KF |
グラフィックス | GeForce RTX2080 SUPER 8GB |
メモリー | 16GB DDR4 SDRAM |
ストレージ | 500GB SSD / 3TB HDD |
通信機能 | LANポート x1 |
インテルの上位CPUに今年発売したRTX2080SUPERが搭載されているのでかなり快適に動作してくれます。
実際にMAYA、ブレンダー、サブスタンスペインター、マーベラスデザイナーを操作してみました。
MAYAで作ったデータを元に実際にarnoldでのレンダリング速度です。メイキング記事はこちら
MAYA arnold 1920×1080
バイク本体のテクスチャ2kサイズx90枚
倉庫 2kサイズx50枚

レンダリング速度は38:46秒でした。

過去に使ったレンダリング速度ランキングを見ると、9900KFのCPUの爆速っぷりを体感する事が出来ました。CPUでのレンダリングをしたい時にはかなり活躍してくれる事間違いありません。

テクスチャ作成ソフトのサブスタンスペインターを動作確認してみましたがサックサクにペイント表現が可能

洋服を作るマーベラスデザイナーも問題なく動作確認できました。

フォトショップの処理能力
ぼかし放射状
フォトショップCCを使って6000x4000pxの写真にぼかしの放射状を最高画質で適用すると約13:10秒でした。使用したサンプル画像はこちらからダウンロードできます。

Premiere Proで動画の書き出し時間
Adobe Premiere Proで2560×1440のmp4データ(1:49:10秒)をH.264で書き出すと43秒かかりました。サンプルデータはこちらからダウンロードできます。

V-rayのベンチマークではCPUが1:11秒でGPUは1:05秒です。

CINEBENCHではOpenGLが112.90fpsでCPUが1833cbです。

ゲームのベンチマーク結果
ドラクエ10のベンチマークは最高品質ですごく快適のスコアが23889

FF15のベンチマークは標準品質の1920×1080だと非常に快適のスコアが14562

高品質3840×2160の4K表示だとスコアが5043のやや快適で問題無く遊ぶ事が出来ます。

ファイナルファンタジーXIV:漆黒のヴィランズのベンチマーク結果は非常に快適でスコアが19651と表示。

PCの処理能力を求められるPUBGではグラフィックを全てウルトラに設定しても160~180FPSが常に表示されRTX2080 Tiと同じぐらいの性能を発揮していました。

モンスターハンターワールドでは常に60FPSが表示されて重たさを感じずにプレイ出来ました。

GALLERIA ZGを実際に購入した人の口コミ
ガレリアZGを実際に購入した人の口コミはドスパラ公式サイトよりチェックできますが、記事筆記時点では22件のレビューが書かれていて、星4.5の高評価となっています。
- 「購入して2日で到着した事にびっくりしました。」
- 「同じ値段で他社より高スペックな物が購入できることにびっくりでした。」
- 「起動が爆速になった」
- 「それなりに音が大きいと思ったけどすごく静かで感動しました。」
- 「PCで絵を描く時にレイヤー枚数が300枚に増えてもカクカクしなくなった」
- 「分割手数料無料キャンペーンでお得に購入出来た」
GALLERIA ZGの総合評価

ゲームに3DCGソフトに万能に使えるパソコンで文句が全く出てきません。Corei9-9900KFより1個上のCPUであるCorei9-9900KSが2019年10月末に発売されたので、値段が一気に安くなったこの性能とスペックで20万円台で購入できるのはかなりのお買い得商品と言えますが、さらにレンダリング速度とゲーミング性能を求めるならもう1ランク上のGALLERA ZZもあるのでそちらもチェックしてみてください。
ドスパラPCを注文してみたよ

【PC購入】ドスパラのPCを48回払いでネット通販で注文する手順を1から詳しく書きました
家のパソコンの動作が悪くなり、2019年に26万円のドスパラPCを48回払いで購入した時の記事です。ドスパラでパソコンを購入するにはどうすればいいのか分からない人は参考にしてみてください。
ドスパラPCは最短、次の日届きます!

ドスパラPCは神奈川県で製造されていて、配送には「ヤマト運輸」を採用しているので「当日出荷」と記載されているパソコンは正午までの注文確定でその日に出荷可能。配送がとにかく早くて実際に2019年に購入したら直ぐに到着しました。
ドスパラPCを使って管理人が実際に作った作品

管理人がドスパラPCを使って実際に作った作品の一部です。
2013年に初めてドスパラPCを購入して使っていましたが、もっとレンダリング速度の速いパソコンが欲しくてキャッシュレス還元をやっている2019年の12月にGALLERIA ZZを購入しました。レンダリングがサクサクだと待ち時間が減ってストレス減になり作品作りもより楽しくなりました。
GALLERIA ZZを購入した記事はこちらに買いているので合わせて読んでみてください。

これからCGデザイナーになる人におすすめのパソコンを詳しく聞いてきましたよ^^
ドスパラ店長さんに初心者におすすめの人気3DCGパソコンを聞いて来ました。
ドスパラの中の人にこれから3DCGクリエイターとして働くにはどのパソコンがオススメなのか詳しく聞いてきたのでこれを買えば間違いありません!
48回払い手数料無料キャンペーン中!
ドスパラ公式サイト
パソコン全品48回まで分割手数料無料キャンペーンが実施されています!今はお金が無くてもお得にパソコンを買うことが出来る制度があるので是非チェックしてみてください!僕もこれを使って学生時代にパソコンを買いました。何がどうお得なのかこちらの記事にて詳しく説明しているので読んでみてください。
ドスパラPC徹底比較したよ!ランキング 早見表
ドスパラ公式サイトを見てもゲームに3DCGが使えるパソコンがどれなのかイマイチ分か
らなかった!その為管理人が自らドスパラPCを触ってどれがオススメなのか?実際にソフトは起動するのかなど、値段と性能を一覧で分かりやすく書きました!一番性能があって買いのパソコンはこれだった!
いつも参考にさせて頂いております!こちらを参考に、ZVを購入いたしました!
疑問というほどのものでもないのですが、レビュー記事では背面USB端子が全部USB3の表記が多いですが、USB2.0端子も二つほどないでしょうか?購入したZVもドスパラのサイトの表記だとUSB2.0端子があると書いてあるのですが、、、
USB2.0でしか使用できない機器を持っていますので(3だと使えない)、少し気になりまして、、、
こんにちわ。いつも読んでいただきましてありがとうございます。
失礼いたしました。背面にあるのは本当だと2.0端子ですね。間違って記載していました。ご指摘いただきましてありがとうございます。
念の為ですが、USB3.0と2.0の違いは転送速度だけなので、USBだとどちらも普通に使う事ができます。本体前面にある3.0に2.0を差し込む事もできるのでよかったら覚えておいてください。