【2020年度版】おすすめノートPCランキング
レンダリング速度、ベンチマークを計測して実際にどのパソコンがどれだけ速くて使い心地が良いのか比較したランキング表を書いています!2020年現在オススメノートパソコンはこちら上位3つとなっています!
1位 | ガレリア GCF2070NF |
使ったレビュー記事はこちら | |
2位 | GALLERIA GCR1660TGF |
使ったレビュー記事はこちら | |
3位 | ガレリア GCF1070NF |
使ったレビュー記事はこちら | |
17インチ |
→3位以下のパソコンはこちらのランキング表からチェックできます。
ゲームはそこそこ、17.3インチの大画面で3DCGの勉強をしたい人にオススメノートPCです!
今回はドスパラPCのGCF1050TNFをドスパラさんよりお借りしたので実際に使ってみました。ガレリア GCF1050TNFの性能としてはノートパソコンなのに画面が17.3インチと大きく贅沢に作業する事ができます。性能的には高性能ゲームは今一歩足りませんが、3DCGの勉強をしたい人向けのノートパソコンだと思いました。
商品が到着
GALLERIAのノートパソコンは1番大きな段ボールを外すとまた中から取っ手が付いた段ボールが出て来るので、初めのうちはパソコンケースを買わなくてものまま持ち運ぶ様に使う事も出来ます。
しっかりとギュウギュウに密閉されて届くのでパソコンが壊れる心配がありません。
ガレリアGCF1050TNFのセット内容
中身はパソコンに充電ケーブルというシンプルな内容です。新品購入の場合はクイックガイドも付属します。)
ガレリアGCF1050TNFのデザイン
画面の大きさは17.3インチで、閉じた状態のサイズは419(幅)、294(奥行き) 30(高さ)mmとなっていて、バッテリーを含めると重さは2.9kgあります。大きいので一見重そうだと思いますが、DVDなどを挿入する光学ドライブが削られているので持ってみると意外と軽く感じました。
画面の見え方 視野角 モニターの色
画面は非光沢なので自分が映り込んで作業の邪魔になる事がありません。
光沢のあるモニターは確かに一見キラリとかっこよく見えるんですが、実際に使うとなると黒系の色を表示している時はかなり見づらくなるので、ノートパソコンに限らず絶対に非光沢を選んだ方がストレスなく作業する事が出来ます。 以前使ったraytrekRKF1060TGKは光沢モニターだったのでどれだけ反射するのか実際に記事にしているので合わせて読んでみてください。
上から見ても
左右からみてもモニターの色が変わらないので、常に一定の色で作業する事が出来るのでストレスになりません。
映画を見る場合にはどうなるかなと、実際にアベンジャーズの予告編を流してみましたが、綺麗に表示されました。
キーボード タッチの感触
いつもはmacの薄いキーボードを使ってブログを書いているんですが、キーの深さも押した触感も気持ちよくて問題なく使う事ができました。
デスクトップパソコンを買うと純正で付いてくるキーボードは基本的にキーが深くてカチャカチャとおもっちゃっぽい感じがしますが安っぽさは一切なく、人目を気にせずカフェなんかでも静かに仕事をする事が十分できます。
タッチパッド部分は、僕自身ずっとマウスとペンタブを使っているので使いづらく感じますが、windwosのタッチパッドを使っていた人はすぐに慣れると思うので問題ないと思います。
サイド面の端子
右側にはUSB2.0 、SDカードリーダー、電源端子
左側にはLANポート、USB 3.0×2 、HDMI、mini-displayport、マイク入力、スピーカー出力がありますがCDやDVDを入れる光学式ドライブは付いていないので注意してください。
HDMIが付いてるので格安液タブもしっかり動きました。
以前購入したGAOMONの格安液晶タブレットもHDMIが標準搭載されているパソコンなので繋げるだけで簡単に表示して使う事が出来ます。wacomだと10万円近くしますがたったの4万円なので残ったお金はパソコンを買う方にお金を回す事も出来ますよ。
パソコンの性能
ガレリアGCF1050TNFの性能 | |
CPU | Core i7-8750H |
グラフィックス | GeForce GTX 1050Ti 4GB(2.20-4.10GHz/6コア) |
メモリー | 8GB |
ストレージ | 250GB SSD(SATA)+1TB HDD |
光学ドライブ | なし |
通信機能 | IEEE802.11a/b/g/n/ac対応無線LAN、Bluetooth 4.2、1000BASE-T対応有線LAN |
MAYA、サブスタンスペインター、マーベラスデザイナーの3DCG系ソフトの操作から、FF15、PUBG、ドラクエ10まで操作する事ができましたが、1050Tiになるとハイエンドゲームをプレイするのは少し不満が残る結果となりました。
実際にMAYA サブスタンスペインター マーベラスデザイナーを操作してみました。
僕が作ったデータを元に実際にarnoldでのレンダリング速度です。
MAYA arnold 1920×1080
バイク本体のテクスチャ2kサイズx90枚
倉庫 2kサイズx50枚
レンダリング時間は98:27と出ました。
steam版のサブスタンスペインターでもサンプルデータを開いて重い処理のパーティクルペイントを左右対称にオンをした状態で操作しましたがしっかりと動き
洋服を作るシュミレーションソフトのマーベラスデザイナーも変に重くならずにしっかりと動きました。
CINEBENCHのベンチマーク結果
無料で使えるCINEBENCHでベンチマークを計測してみましたが、結果はOpenGL100.05fpspsでCPUは1108cbとまぁまぁの結果です。今まで使ったドスパラパソコンのCINEBENCHの数値はこちらのページで比較しているので、合わせて読んでみてください。
ゲームのベンチマーク結果
ドラクエⅩのベンチーク数値はすごく快適でスコアは16285
FF15のベンチーマクでは標準品質の1920×1080でスコアが3714の普通
標準品質で2560×1440のスコアが2672だと評価がやや重い
VRベンチマークの結果は可能で真ん中より少し右側
PUBGは全てを高グラフィックにしましたが
FPS数値は61FPS~70FPSと低くて動作がモタつきプレイするのが難しくなっていました。
ガレリアGCF1050TNFの総評
ドスパラ公式サイト ガレリア GCF1050TNF
◎MAYA 3DCGソフト
△PCゲーム
◯VR
ハイエンドゲームはグラフィックを落としたり工夫をすればプレイする事もできますが、ゲームを快適にプレイするノートパソコンが欲しいならraytrek RKF1060TGKの方がGTX1060を積んでいる事もあり快適に動作しますが、ゲームはそんなにプレイしなくて3DCGや絵を描いたりしたいという人だったら17.3インチあるし、CPU能力も高く大画面での作業出来るのでGCF1050TNFの方が快適に作業する事ができると思います。
もっと詳しくガレリア GCF1050TNFについて知りたい人はドスパラ公式サイトからチェックしてみてください^^
もちろん同じぐらいの値段を出すならノートパソコンよりデスクトップパソコンの方が性能が良くなるので、併せてデスクトップのパソコンを比較しているこちらの記事を参考にしてみてください。
ドスパラPC購入すると抽選で5万ポイントゲット!はずれても5千ポイント!
2020年1月14(木)〜2月4日(水)までドスパラで販売している10万円以上の新品PCを購入してエントリーに応募すると抽選で50名の人に5万ポイント、200名の人に2万ポイント、外れても5千ポイントが全員に付与されるキャンペーンが開催されています!
ポイントをもらうには必ずこちらのページからキャンペーンに応募ボタンを押す必要があります。ポイントでモニターやマウスを買ったりメモリー増設したりとお得に商品を購入出来ます。ドスパラで販売されている商品は定価ではなくアマゾンと同じぐらい値引きされているので値段もお得です!
50,000ポイント | 50名様 |
20,000ポイント | 200名様 |
5000ポイント | 外れても全員 |
ドスパラPCを注文してみたよ
【PC購入】ドスパラのPCを48回払いでネット通販で注文する手順を1から詳しく書きました
家のパソコンの動作が悪くなり、2019年に26万円のドスパラPCを48回払いで購入した時の記事です。ドスパラでパソコンを購入するにはどうすればいいのか分からない人は参考にしてみてください。
ドスパラPCは最短、次の日届きます!
ドスパラPCは神奈川県で製造されていて、配送には「ヤマト運輸」を採用しているので「当日出荷」と記載されているパソコンは正午までの注文確定でその日に出荷可能。配送がとにかく早くて実際に2019年に購入したら直ぐに到着しました。
ドスパラPCを使って管理人が実際に作った作品

管理人がドスパラPCを使って実際に作った作品の一部です。
2013年に初めてドスパラPCを購入して使っていましたが、もっとレンダリング速度の速いパソコンが欲しくてキャッシュレス還元をやっている2019年の12月にGALLERIA ZZを購入しました。レンダリングがサクサクだと待ち時間が減ってストレス減になり作品作りもより楽しくなりました。
GALLERIA ZZを購入した記事はこちらに買いているので合わせて読んでみてください。

これからCGデザイナーになる人におすすめのパソコンを詳しく聞いてきましたよ^^
これを買えば問題ない!これからCGデザイナーになる人におすすめのパソコンをドスパラの説明会で詳しく聞いてきましたよ^^
ドスパラの中の人にこれから3DCGクリエイターとして働くにはどのパソコンがオススメなのか詳しく聞いてきたのでこれを買えば間違いありません!
48回払い手数料無料キャンペーン中!
ドスパラ公式サイト
パソコン全品48回まで分割手数料無料キャンペーンが実施されています!今はお金が無くてもお得にパソコンを買うことが出来る制度があるので是非チェックしてみてください!僕もこれを使って学生時代にパソコンを買いました。何がどうお得なのかこちらの記事にて詳しく説明しているので読んでみてください。
ドスパラPC徹底比較したよ!ランキング 早見表
ドスパラ公式サイトを見てもゲームに3DCGが使えるパソコンがどれなのかイマイチ分か
らなかった!その為管理人が自らドスパラPCを触ってどれがオススメなのか?実際にソフトは起動するのかなど、値段と性能を一覧で分かりやすく書きました!一番性能があって買いのパソコンはこれだった!