パソコンのこと

ドスパラクリエイターパソコンraytrek ZF 24万円するPCの実力実機レビュー


ドスパラのクリエイターパソコンraytrek ZFを実機レビューしました。約24万円台で購入出来るパソコンですが、CPUはCore i9-10900Kが搭載されているのでCPUレンダリング速度は早く、グラフィックカードはRTX3070が搭載されているのでゲームをプレイした時にもFPS数値が高くて、CGソフトも負荷の高いゲームも問題なく使う事が出来ました。メモリ標準で32GB搭載されているので複数のアプリを同時に立ち上げても快適で、1TBのSSDが搭載されているのでPCの起動も早くデータ保存も快適に使う事が出来ます。

ページ最後には8万円、20万円、30万円のパソコンと比較した記事もかいてるのでそちらも合わせて参考にしてみてください。

今回借りたのはこちらのパソコンです

機種名raytrek ZF
CPUCore i9-10900K
グラフィックスGeForce RTX3070 8GB
メモリー32GB
ストレージ1TB NVMe SSD
値段244,979円
(詳しくは公式HPを確認してください)

raytrek ZFのデザイン


デザインは全体的にマットブラックで場所を問わないデザインです。前面と上面、左右の面にパンチングがあるので重たい処理をしても熱が逃げやすいデザインがされています。本体のサイズは幅207mm、奥行き509mm、高さ440mmと少し大きさを感じるサイズ感がありますが、その分内部は広いのでHDDやSSD、メモリの増設がしやすくなっています。

ドスパラではゲーミング用PCとしてGALLERIAシリーズも展開されていますが、そちらのケースは黒とシルバーパネルを使ってパネル周りはLEDで装飾したりと遊び心のあるデザインとなっています。机の下に置きっぱなしで光ったりしなくていい人はrayterekのデザインで問題ないと思います。

画像クリック拡大します

真横から見た本体のデザイン

画像クリック拡大します
左面 大きなパンチング右面 小さめな右上角にパンチング

左右のパネルにもパンチングが開いているので、熱が逃げやすくなっていますが、PCを起動するとグラフィックカード部分が発光してカラフルな色をパネル越しに見る事が出来ます。


ボディ真上にもパンチング処理が施されているので夏場でも熱暴走せずに排熱処理がされるように設計されています。

正面・後ろの端子


正面にはDVDスーパーマルチドライブ、電源、オーディオ入出力、カードリーダー、USB3.0x2がついています。今はほとんどDVDドライブを使う事が無くなりましたが、ネット配信されていない映画やライブDVDを見る時なんかは重宝します。


背面にはUSB2.0x2、USB3.2×4、LANx1、オーディオ入出力がついています。

モニターを接続するにはDisplayportx3、HDMIx1が付いて合計4つのモニター接続端子があるので、複数のモニターで快適に作業する事が可能になります。

raytrek ZFのパーツ構成と性能


プラスドライバーを使うと簡単にパネルを外せますが、パソコンにどんなパーツが使われているのか中身を確認したいと思います。

グラフィックカードの性能


グラフィックカードは2020年に発売されたGeforce RTX3070が搭載されています。さらに上位のグラフィクカードより性能は落ちますが、高画質のゲームも十分快適に操作できるし値段もそこまで高すぎないのが利点です。

型番性能
RTX3090
1758
RTX3080
1662
RTX3070
1275
RTX2080 Ti 11GB
1270
RTX3060Ti
1133
RTX2080 SUPER
1084
RTX2070 SUPER
993
RTX2080
898
 RTX2070 8GB
871
RTX2060 Super
837
RTX2060
747
GTX1660 SUPER
410
GTX1650
366

>ドスパラ公式サイト Geforce ベンチマーク比較表

CPU性能


CPUには2020年5月に発売したintelのCore i9-10900Kが搭載されています。10コア20スレッドで3.70Hz~最大5.30Ghzです。MAYAとブレンダーを使ったCPUレンダリングは速くて快適に動作しました。

CPUクーラーには静音満足パックの虎徹が付いているおかげでレンダリング中も非常に静かでパソコンの音が気になることは、ほぼなかったです。

型番コア数(スレッド数)性能
Core i9-10980XE18(36)
6830
Core i9-10900X10(20)
4630
Core i9-10900K10(20)
4820
Core i7-10700K8(16)
3960
Core i9-9900K8(16)
3770
Core i9-99008(16)
3450
Core i7-9700K8
(8)
2930
Core i7-97008
(8)
2740

>>ドスパラ公式サイト CPU ベンチマーク比較表

電源性能


電源には850W 静音電源の80PLUS GOLDが搭載されています。多くのHDDを追加したりする場合はより電力が必要になるので大容量電源にする必要がありますが、基本的にこのままで問題ありません。

メモリの搭載容量

メモリは16GBが2枚で32GB搭載されています。32GBもあればフォトショップに3DCGソフトを同時に起動しても安定して動作するので問題ありませんが、YOUTUBE用に動画編集をしてPremireProやアフターエフェクトで動画を書き出す時に時間を短縮したい場合はより多くのメモリが搭載されていた方が早くなるので増設することをお勧めします。

ストレージの容量(データ保存)


アプリケーションや画像の保存、ゲームのインストールに必要なストレージ容量は1TBのSSDが搭載されています。最初は十分足りると思うので、必要になればSSDを別途購入したらサイドパネルから簡単に増設する事が出来ます。

パソコンの動作音


パソコンの動作音ですが、PC起動中は38db前後でほとんど音がしなくて非常に静かで、Vrayベンチマークを起動しても40~43db前後とほぼ無音と変わらずでした。静音パックのおかげで本当に静かに動作可能なパソコンとなっています。

ちなみに一般的な音の大きさとしては以下となります。

騒音計で計測した音の評価数値
冷蔵庫の音30db
室内のエアコンの動作音40db
室外機のエアコンの動作音50db

MAYA arnoldのレンダリング速度

mayaのarnoldを使って自作したサンプルモデルを例にレンダリング速度を計測してみました。

使用ソフトMAYA arnold
レンダリングサイズ1920×1080
バイク本体のテクスチャ2kサイズx90枚
倉庫2kサイズx50枚

レンダリング時間は20:54秒でした

過去に使ったデスクトップPC一覧表で比べると同じCPUのcore i9-10900kが搭載されているGALLERIA UA9C-R38とほぼ同着で快適な速度を出してくれています。

順位レビュー記事レンダリング時間値段
1位GALLERIA-ZA9C-R80T20:19秒279,980円
2位raytrek ZF20:54秒196,980円
3位GALLERIA UA9C-R3822:05秒299,980円
4位GALLERIA  ZA9R-R70S25:58秒209.980円
5位GALLERIA XA7C-R70S33:11秒169,980円

blenderのレンダリング速度

blenderでサンプルモデルのAgent327Barbershopをレンダリングしてみましたが、CPUレンダリングでは11秒台で、GPUレンダリングは9秒台とかなり早い速度が出ました。

blenderを使ったレンダリング速度
CPUレンダリング/11:07秒GPUレンダリング/09:49秒

V-rayのベンチマーク数値


CPUレンダリングは55秒で、GPUレンダリングは36秒でした。

CPU00:55
GPU00:36

CINEBENCH R15のベンチマーク数値

OpenGL169.35fps
CPU2369cb

CINEBENCH R20のベンチマーク数値

CPU5493pts

サブスタンス ペインターやマーベラスデザイナーも動作確認済み

テクスチャペイントソフトのサブスタンス ペインターに、洋服を作ったり出来るマーベラスデザイナーは問題なく動作確認できました。

フォトショップの処理能力

フォトショップを使って6000x4000pxの写真に「ぼかし放射状」を最高画質で適用すると約9:83秒で処理が完了しました。使用したサンプル画像はこちらからダウンロードできます。

過去に使ったパソコンと比較してみるとCPU性能が良くなってもphotoshopのフィルター処理は数秒の差で大きく結果が異なるわけではない事が分かります。大量の画像にバッチを使って処理する場合は時間が大きく変わってきますが、数枚の画像をレタッチするぐらいならあまり意味はないかなと思います。

CPU時間レビューPC
Ryzen 9 3900X8.55秒ガレリア ZA9R-R70S RTX2070Super搭載
Core i9-10900K9.83秒〜11.50秒GALLERIA-ZA9C-R80T
Core i7-1170010.75秒GALLERIA XA7C-R37
Core i7-1070012.48秒ガレリア  XA7C-R70S
Core i7-970013.42秒raytrek MX
Ryzen 7 3700X16.02秒GALLERIA XA7R-67XT 3700X搭載モデル

ゲームのベンチマーク結果  / 軽いゲーム

軽い処理で動作するドラクエ10のベンチマークは最高品質ですごく快適のスコアが24311と快適に操作出来る事ができました。

ドラゴンクエストⅩ24311

 

ゲームのベンチマーク結果  / 中程度のゲーム

ファイナルファンタジーⅩⅣ漆黒のヴィランズのベンチマーク結果は19512ポイントで非常に快適に動作する事が出来ます。

ファイナルファンタジーⅩⅣ漆黒のヴィランズ19512

 

フォートナイトをプレイすると100FPS前後が常に表示されて快適に動作する事が出来ました。

フォートナイト100FPS〜

 

APEXではFPS数値が常時60前後を表示してくれて快適に動作しました。

APEX60FPS

 

ゲームのベンチマーク結果  / 重たいゲーム

高画質で重たい処理のFF15のベンチマークは最高設定の「高品質」「4Kサイズ」でベンチマークを測定してみると5800でやや快適数値でした。

FF15ベンチマークスコア 5800

 

GTA5のグラフィックをすべて最高設定にしベンチマークを測ると常時FPS数値が60前後で快適に表示されました。

GTA5ベンチマーク60〜FPS

 

オンラインで対戦できるFPSゲームPlayerUnknown’s Battlegrounds(PUBG)はグラフィック数値を全てウルトラにしてもFPS数値が200FPS前後で快適にプレイ出来ました。

PlayerUnknown’s Battlegrounds(PUBG)200FPS

 

サイバーパンク2077はグラフィック設定を最高にして全てレイトレーシングをONにすると40FPS前後になり車を運転したり動いたりする時に少し重たさを感じましたが、設定を下げる事で60FPS前後にすると快適に動作するようになります。

サイバーパンク207747FPS〜

raytrek ZFの評価

ドスパラ公式サイト raytrek ZF

長く使える性能を持ったパソコンです

CGソフトも安定して使えてゲームも快適に動作してくれました。RTX3070が搭載されていてCPUはインテル上位のcore i9-10900Kが積んでいるので数年先まで使う事が出来て、メモリも32GBでSSDは1GB搭載されて約20万円で購入できるのは良い買い物だと思います。

ただ、もっと安いパソコンと高いパソコンはどれだけ性能が違うのか?気になる人もいると思うので、過去に使ったパソコンと性能を比較した表がこちらです。

パソコンの名前GALLERIA RM5R-G60S raytrek ZFGALLERIA UA9C-R38
デザイン
レビュー記事はこちら今回使ったパソコンレビュー記事はこちら
値段(詳しくは公式サイト参照)79,980円244,979円299,980円
Blenderレンダリング時間(CPU)29:09秒11:07秒10:47秒
ドラクエ10ベンチマーク高品質165302431124007
FF15ベンチマーク 高品質265958007219
メモリ16GB32GB32GB
ストレージ512SSD1TB SSD1TB SSD 2TB HDD
CPURyzen 5 3500XCore i9-10900KCore i9-10900K
(カスタマイズ選択)
グラフィックカードGeForce GTX1660 SUPERGeForce RTX 3070RTX 3080

1番安い79,980円で購入できるパソコンGALLERIA RM5R-G60Sと今回のパソコンraytrek ZFを比べるとBlenderのレンダリング時間でいうと3倍もの違いがでているし、ゲームのベンチマーク数値もかなりの差がでているので、せっかく買うなら今回紹介したraytrek ZFの方が何をするにも快適に動作してくれる事が分かりますが、1番高いGALLERIA UA9C-R38をプラス10万円払ってまで買った所でそこまでの数値の差が出ていない事が分かりました。

パーツの構成によって変わってきますが、1つの基準として10万円台のパソコンと20万円台のパソコンでは性能差が開きやすいですが20万円台と30万円台のパソコンではそこまで性能差が出ないと覚えておくといいかもしれません。

ドスパラPCを注文してみたよ

【PC購入】ドスパラのPCを48回払いでネット通販で注文する手順を1から詳しく書きました

家のパソコンの動作が悪くなり、2019年に26万円のドスパラPCを48回払いで購入した時の記事です。ドスパラでパソコンを購入するにはどうすればいいのか分からない人は参考にしてみてください。

ドスパラPCは最短、次の日届きます!

ドスパラPC100%国内生産!最短翌日届く!

ドスパラPCは神奈川県で製造されていて、配送には「ヤマト運輸」を採用しているので「当日出荷」と記載されているパソコンは正午までの注文確定でその日に出荷可能。配送がとにかく早くて実際に2019年に購入したら直ぐに到着しました。

ドスパラPCを使って管理人が実際に作った作品

管理人がドスパラPCを使って実際に作った作品の一部です。

2013年に初めてドスパラPCを購入して使っていましたが、もっとレンダリング速度の速いパソコンが欲しくてキャッシュレス還元をやっている2019年の12月にGALLERIA ZZを購入しました。レンダリングがサクサクだと待ち時間が減ってストレス減になり作品作りもより楽しくなりました。

GALLERIA ZZを購入した記事はこちらに買いているので合わせて読んでみてください。

あわせて読みたい
実際に30台以上のパソコンを触って比較した結果ドスパラPC 【GALLERIA ZZ】を購入 6年ぶりに新しいパソコンを購入しました。 2013年の12月にドスパラPCを当時20万円近いお金を払って購...

これからCGデザイナーになる人におすすめのパソコンを詳しく聞いてきましたよ^^


ドスパラ店長さんに初心者におすすめの人気3DCGパソコンを聞いて来ました。

ドスパラの中の人にこれから3DCGクリエイターとして働くにはどのパソコンがオススメなのか詳しく聞いてきたのでこれを買えば間違いありません!

48回払い手数料無料キャンペーン中!



ドスパラ公式サイト パソコン最大48回まで分割払い手数料が無料!

パソコン全品48回まで分割手数料無料キャンペーンが実施されています!今はお金が無くてもお得にパソコンを買うことが出来る制度があるので是非チェックしてみてください!僕もこれを使って学生時代にパソコンを買いました。何がどうお得なのかこちらの記事にて詳しく説明しているので読んでみてください。

ドスパラPC徹底比較したよ!ランキング 早見表


ドスパラPCランキング 早見表

ドスパラ公式サイトを見てもゲームに3DCGが使えるパソコンがどれなのかイマイチ分か
らなかった!その為管理人が自らドスパラPCを触ってどれがオススメなのか?実際にソフトは起動するのかなど、値段と性能を一覧で分かりやすく書きました!一番性能があって買いのパソコンはこれだった!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

1 × four =