このパソコンは販売終了されています!
こちらのモデルは現在販売終了してより性能の良いパソコンが販売されているので、より良いパソコンはこちら↓よりご覧ください。
【2021年度版】デスクトップPCランキング
レンダリング速度、ベンチマークを計測して実際にどのパソコンがどれだけ速くて使い心地が良いのか比較したランキング表を書いていますが2021年現在、値段と性能を合わせてオススメデスクトップパソコンはこちら上位3つとなっています!
1位 |
使ったレビュー記事はこちら |
値段に見合った性能のずば抜けて良いパソコンが欲しいならこれ!プロの使う最高機種です!2021年現在使ったパソコンの中でダントツのスペック! |
2位![]() |
使ったレビュー記事はこちら |
![]() |
少し値段はするけどゲームに3DCGを楽しめるパソコン!ハイスペックゲームもプレイしたいならこれ! |
3位![]() |
使ったレビュー記事はこちら |
![]() |
10万円以内で抑えながら3DCGもゲームも楽しめるパソコンです。性能こそ上位機種より劣るものの、初めて3DCGを触りたいならこれで十分! |
値段が安いけどこれは物足りなくてオススメできませんね。
初めて3DCGを触ってみたいと思う人向けのエントリークラスのドスパラから発売しているパソコン【
商品が到着

いつもながら丁寧に梱包されています。

一番上の箱にはケーブル類が入っていて

その下に本体のパソコンがしっかり収納されて届けられました。

一番下にキーボードが入っています。

ray trek LC Mのセット内容
中身はパソコン本体にキーボードにマウスに電源ケーブルに変換器が入っています。

学生時代にお世話になったキーボードですが、キーが厚みがあって打ちづらくて僕は市販の別商品のキーボードを使っていますが、高いキーボードを使ってなくても結局ソフトの使い方や絵を作る上での考え方の方が良いものはできるので、初めてパソコンを買う人はとりえあずこのキーボードに慣れたらいいと思います。

マウスもとりえあず純正を使って、それでもしっくりこなければヨドバシカメラなどで展示品を触って手に合うかチェックしてからから購入すると良いと思います。

ガレリア GKF1060GFのデザイン 端子

黒をベースにシンプルなデザイン。正面に電源ボタンとUSB3.0の接続端子とイヤホンとマイクジャックがあり

背面には電源ケーブルx1、USB2.0端子x2 USB3.0端子 typeAx2 TypeCx1、miniDisplayportx4 マイク入力x1ライン入力x1 ライン出力x1 LANx1 PS/2 x2 PCI Express x16x1 PCI Express x1x2などが付いています。
内部を開けてカスタマイズ出来るので後から性能をアップできる!

横についてるネジを外すことで簡単にパソコン内にメモリやSSDを増設することが出来るので、今は安いパソコンを買っても、将来的に性能を上げたくなったらグラフィックカードやメモリを取り替える事で、簡単にパフォーマンスを上げることができます。実際に僕も2013年に買ったレイトレックのパソコンでPUBGをプレイするのに性能が遅いなと思って4万円のGTX1060のグラフィックカードに差し替えたらパソコンを買い換えたぐらい早くなったので、新しくパソコンを買う分のお金が節約になりました。
パソコンの性能
CPU | Core i7-7700 |
グラフィックス | NVIDIA Quadro P600 2GB |
メモリー | 8GB |
ストレージ | 1TB HDD (500GB SSD 無料アップグレード) |
光学ドライブ | DVDスーパーマルチドライブ |
通信機能 | LAN |
MAYAでモデリングしてフォトショップでテクスチャを作って貼り付けるぐらいの作業は問題なく出来るし、レンダリングも問題ありません。学校の課題レベルで自主制作する分には事たりますが、リアルタイム系の描写はQuadroはかなり弱いようで、サブスタンスペインターでは作業が結構モタつきましたので、アンリアルエンジンやUnity表示辛く感じそうです。
また、ゲームでも高グラフィックを要求される描写は解像度を落とす事でプレイできたので、綺麗なグラフィクを堪能したい人はGeforceの積まれているもっと良いPCを買う必要があります。
さすがに値段が安いのにあれもこれもやりたいというのは虫が良すぎる話ですが、僕もクアドロ搭載パソコンで学生時代は作品作りをしていたので、まずはお手軽価格のパソコンを買って後々グラフィックカードを変更するというのも1つの手だと思いますが、サブスタンスペインターやMARIなどのソフトを使いたいならGeforceの搭載されているパソコンを間違いなく買うべきだと思います。
実際にMAYA サブスタンスペインター マーベラスデザイナーを操作してみました。
ZBrushでモデリングしてテクスチャ書いてローポリ書き出してUV展開してまた持っていくなどの作業は全く遅さを感じずにサクサク操作できました。



しかし、サブスタンスペインターは普通にブラシでペイントするだけでこのモタつきが発生していました。

マーベラスデザイナーはそこまで重たさを感じずに処理できていました。
CINEBENCHのベンチマーク結果

無料で使えるCINEBENCHでベンチマークを計測してみましたが結果はOpenGL58.64fpsでCPUは875cbです。
こちらのリストと数値を比較したらどれだけ早いのかが分かります。

ゲームのベンチマーク結果
ドラゴンクエストⅩのベンチマーク結果です。ドラクエⅩに関しては最高品質でも”すごく快適”表示がされていましたが、

FF15のベンチマークでは標準品質ではカクツキが発生して

軽品質ではバトルシーンでフリーズしてしまいました^^;

PUBGではグラフィックを非常に低い~中に設定しないとプレイできなくて

アンチが低いとチラつきがひどくてPUBGはプレイするのが非常に厳しくなります..。それじゃなくても下手くそなのに余計にすぐやられてしまいますね^^;ちなみにFPS数値はNIVIDIAのソフトを入れてもなぜか今回だけ表示されませんでした。

raytrek LC-Mの口コミ評価は★4.5の評価パソコン

ドスパラで購入した人14人の平均評価では★4.5の評価を得ていますが、正直今回僕が触ってみた感じでは、お手軽価格で買いたい人にはいいかもしれませんが、ちょっと物足りなさを感じてしまいましたが、気になる方はこちらから詳しく見る事が出来ます。

リアルタイム案件やテクスチャ作成、高解像度のゲームを不自由なくガシガシ遊びたいPCが欲しいなら、クアドロよりGeforceの方がサクサク動くので、ノートパソコンのGKF1060GFや RKF1060TGKの方が安定して使う事が出来る事が分かりましたが、その分値段が高いのでパソコンを買うにはお財布と相談しながら一番適したパソコンを買うのがベストだと思います^^
ドスパラボーナスフェア!最大全額還元キャンペーン中!

ドスパラでは2022年6月2日から7月8日まで1000円以上の商品を購入してキャンペーンにエントリーすると抽選で1000名の人に購入金額相当分のドスパラポイントが当たるキャンペーンが開催されています。最大上限ポイントは10万ポイントが10名、1万ポイントが50名、1000ポイントが940名となっています。
ポイント付与は7月28日を予定していて、2022年10月30日までに使用しないと期限が切れるので注意してください。
パソコンを購入したらこちらのエントリーページ下から応募するのを必ず忘れないようにしてください。
ドスパラPCを注文してみたよ

【PC購入】ドスパラのPCを48回払いでネット通販で注文する手順を1から詳しく書きました
家のパソコンの動作が悪くなり、2019年に26万円のドスパラPCを48回払いで購入した時の記事です。ドスパラでパソコンを購入するにはどうすればいいのか分からない人は参考にしてみてください。
ドスパラPCは最短、次の日届きます!

ドスパラPCは神奈川県で製造されていて、配送には「ヤマト運輸」を採用しているので「当日出荷」と記載されているパソコンは正午までの注文確定でその日に出荷可能。配送がとにかく早くて実際に2019年に購入したら直ぐに到着しました。
ドスパラPCを使って管理人が実際に作った作品

管理人がドスパラPCを使って実際に作った作品の一部です。
2013年に初めてドスパラPCを購入して使っていましたが、もっとレンダリング速度の速いパソコンが欲しくてキャッシュレス還元をやっている2019年の12月にGALLERIA ZZを購入しました。レンダリングがサクサクだと待ち時間が減ってストレス減になり作品作りもより楽しくなりました。
GALLERIA ZZを購入した記事はこちらに買いているので合わせて読んでみてください。

これからCGデザイナーになる人におすすめのパソコンを詳しく聞いてきましたよ^^
ドスパラ店長さんに初心者におすすめの人気3DCGパソコンを聞いて来ました。
ドスパラの中の人にこれから3DCGクリエイターとして働くにはどのパソコンがオススメなのか詳しく聞いてきたのでこれを買えば間違いありません!
48回払い手数料無料キャンペーン中!
ドスパラ公式サイト
パソコン全品48回まで分割手数料無料キャンペーンが実施されています!今はお金が無くてもお得にパソコンを買うことが出来る制度があるので是非チェックしてみてください!僕もこれを使って学生時代にパソコンを買いました。何がどうお得なのかこちらの記事にて詳しく説明しているので読んでみてください。
ドスパラPC徹底比較したよ!ランキング 早見表
ドスパラ公式サイトを見てもゲームに3DCGが使えるパソコンがどれなのかイマイチ分か
らなかった!その為管理人が自らドスパラPCを触ってどれがオススメなのか?実際にソフトは起動するのかなど、値段と性能を一覧で分かりやすく書きました!一番性能があって買いのパソコンはこれだった!