このパソコンは販売終了されています!
こちらのモデルは現在販売終了してより性能の良いパソコンが販売されているので、より良いパソコンはこちら↓よりご覧ください。
【2021年度版】デスクトップPCランキング
レンダリング速度、ベンチマークを計測して実際にどのパソコンがどれだけ速くて使い心地が良いのか比較したランキング表を書いていますが2021年現在、値段と性能を合わせてオススメデスクトップパソコンはこちら上位3つとなっています!
1位 |
使ったレビュー記事はこちら |
値段に見合った性能のずば抜けて良いパソコンが欲しいならこれ!プロの使う最高機種です!2021年現在使ったパソコンの中でダントツのスペック! |
2位![]() |
使ったレビュー記事はこちら |
![]() |
少し値段はするけどゲームに3DCGを楽しめるパソコン!ハイスペックゲームもプレイしたいならこれ! |
3位![]() |
使ったレビュー記事はこちら |
![]() |
10万円以内で抑えながら3DCGもゲームも楽しめるパソコンです。性能こそ上位機種より劣るものの、初めて3DCGを触りたいならこれで十分! |
自分に3DCGが向いてるかハッキリ分からないけど、趣味やこれから3DCGの専門学校に通うからパソコンが欲しい人はガレリアATを買うべき!
「やりたいことは3DCGだ!」絶対に良いものを作ってやろう!と熱意のある人は20万円近いパソコンを買っても良いと思いますが、「なんとなく3DCGをやってみたいな」と興味本位で初めてみようとする人は13万円台で性能の良いガレリアATがオススメです!
MAYAやアンリアルも動作確認済み!アーノルドのレンダリングも速いです!以前使ったドスパラのRyzen搭載パソコンLA-Mと5千円しか違わないのにGTX1060が搭載されているおかげでゲームも快適に動作!自分は3DCGが向いてるかな?「20万円は出せないけど、ちょっと興味があるから13万円そこそこである程度使えるパソコンが欲しい」と思っている人に買いの1台ですよ!
3DCGにちょっと興味がある学生さん向け!
13万円台で使えるパソコンが欲しい人!
ガレリアATのデザイン
ガレリアシリーズでも人気のあるスタイリッシュなデザイン。ゲーミングPCなので少し大きさがあります。

真上にもパンチングがあり通気性をよくしてくれています。

正面と背面の端子
前面はUSB3.0x2、SDカードリーダー、ヘッドホン入出力、リセットボタン、電源ボタン

背面はUSB2.0 x2 USB3.0x6 (Type A x5+ Type C x1)、DVI x1, HDMI x1, PS/2、DisplayPort x3、電源、ヘッドホン入出力とUSBが多いのでつなげる物が多くても大丈夫!
ガレリアATのマウスとキーボード
キーボードとマウスはガレリア特製の物が付いてきます。安いパソコンにはおまけ程度の物しか付いてきませんが、どちらも操作性が良いので、キーボードとマウスを買う余分なお金が余る利点もあります。

ガレリアATのパソコンの性能

ガレリア ATの性能 | |
CPU | Ryzen7 2700 |
グラフィックス | GeForce GTX 1060 6GB |
メモリー | 8GB |
ストレージ | 500GB SSD+2TB HDD |
光学ドライブ | DVDスーパーマルチドライブ |
通信機能 | LANケーブル |
RyzenのCPUは安定性が足りないだとか色々言われていますが、価格.comの口コミを見てもらうと分かりますが軒並み高評価です。
ガレリアATで実際にMAYA ブレンダー サブスタンスペインター マーベラスデザイナーを操作してみました。
管理人が作ったデータを元に実際にMAYAのarnoldでのレンダリング速度です。
MAYA arnold 1920×1080
バイク本体のテクスチャ2kサイズx90枚
倉庫 2kサイズx50枚
ブレンダーは無料でDL出来るBMW Benchmarkをダウンロードして960x540pxでレンダリングしてみましたが、
サブスタンスペインターはしっかり動き
マーベラスデザイナーも少し重さを感じる事もありましたが、しっかり動作しました。

ゲームのベンチマーク結果
ドラゴンクエストⅩのベンチマーク結果は16970スコアですごく快適にプレイ出来ます。

パソコンの性能が要求されるFF15ですが、標準品質の1920×1080だとスコアが6351で快適。

高品質の3840×2160だとスコアが1990で動作困難で4Kプレイは難しい数値がでました。

PUBGのグラフィック設定を全てウルトラにして遊ぶと60~70FPS数値で少しもたつく場面があり、高設定にすると80~前後のFPS数値がでていました。高解像度でプレイするにはガレリアXVのパソコンの方がFPS数値が出るので安心してプレイする事が出来ます。

VRは最高レディの少し手間ですが十分操作する事が出来ます。

CINEBENCHのベンチマーク結果
無料で使えるCINEBENCHではOpenGLが78.99fpsでCPUが1390cbという結果になっています。

PCMARK10のベンチマーク結果
パソコンの性能を測定出来るPCMARK10を使ってみた測定数値です。

総合評価 | 4667 |
Essentials/アプリの起動やWEBブラウジングの性能 | 7588 |
App Start-up Score/アプリケーションの起動速度 | 8252 |
Video Conferencing Score/ビデオチャットの性能 | 7363 |
Web Browsing Score /web操作の性能 | 7191 |
Productivity/事務系処理 | 5972 |
Spreadsheets Score/グラフや表を描く処理性能 | 7574 |
Writing Score/文章を書く処理性能 | 4709 |
Digital content creation/イラストや3DCG処理 | 6090 |
Photo Editing score/GIMPを使った写真を編集する性能 | 5595 |
Rendering and visualization Score /3DCGレンダリング性能 | 8600 |
Video Ediing score/動画のエンコード性能 | 4695 |
ガレリアATの評価

ドスパラ公式サイト ガレリアAT
◎MAYA 3DCGソフト
○PCゲーム
◎VR
過去に色々とデスクトップパソコンを使ってきましたが、こちらの表を見てもらっても13万円台でこの性能は申し分ない事が一目瞭然!3DCGをちょっと触ってみたい学生さんからゲーミングPCの為に初めて買ってみるには良いパソコンだと思います!詳しくはドスパラ公式サイトよりチェックしてみてください!→ガレリアAT
ドスパラPCを注文してみたよ

【PC購入】ドスパラのPCを48回払いでネット通販で注文する手順を1から詳しく書きました
家のパソコンの動作が悪くなり、2019年に26万円のドスパラPCを48回払いで購入した時の記事です。ドスパラでパソコンを購入するにはどうすればいいのか分からない人は参考にしてみてください。
ドスパラPCは最短、次の日届きます!

ドスパラPCは神奈川県で製造されていて、配送には「ヤマト運輸」を採用しているので「当日出荷」と記載されているパソコンは正午までの注文確定でその日に出荷可能。配送がとにかく早くて実際に2019年に購入したら直ぐに到着しました。
ドスパラPCを使って管理人が実際に作った作品

管理人がドスパラPCを使って実際に作った作品の一部です。
2013年に初めてドスパラPCを購入して使っていましたが、もっとレンダリング速度の速いパソコンが欲しくてキャッシュレス還元をやっている2019年の12月にGALLERIA ZZを購入しました。レンダリングがサクサクだと待ち時間が減ってストレス減になり作品作りもより楽しくなりました。
GALLERIA ZZを購入した記事はこちらに買いているので合わせて読んでみてください。

これからCGデザイナーになる人におすすめのパソコンを詳しく聞いてきましたよ^^
ドスパラ店長さんに初心者におすすめの人気3DCGパソコンを聞いて来ました。
ドスパラの中の人にこれから3DCGクリエイターとして働くにはどのパソコンがオススメなのか詳しく聞いてきたのでこれを買えば間違いありません!
48回払い手数料無料キャンペーン中!
ドスパラ公式サイト
パソコン全品48回まで分割手数料無料キャンペーンが実施されています!今はお金が無くてもお得にパソコンを買うことが出来る制度があるので是非チェックしてみてください!僕もこれを使って学生時代にパソコンを買いました。何がどうお得なのかこちらの記事にて詳しく説明しているので読んでみてください。
ドスパラPC徹底比較したよ!ランキング 早見表
ドスパラ公式サイトを見てもゲームに3DCGが使えるパソコンがどれなのかイマイチ分か
らなかった!その為管理人が自らドスパラPCを触ってどれがオススメなのか?実際にソフトは起動するのかなど、値段と性能を一覧で分かりやすく書きました!一番性能があって買いのパソコンはこれだった!