【2021年度版】デスクトップPCランキング
レンダリング速度、ベンチマークを計測して実際にどのパソコンがどれだけ速くて使い心地が良いのか比較したランキング表を書いていますが2021年現在、値段と性能を合わせてオススメデスクトップパソコンはこちら上位3つとなっています!
1位![]() |
使ったレビュー記事はこちら |
![]() |
値段に見合った性能のずば抜けて良いパソコンが欲しいならこれ!プロの使う最高機種です!2021年現在使ったパソコンの中でダントツのスペック! |
2位![]() |
使ったレビュー記事はこちら |
![]() |
少し値段はするけどゲームに3DCGを楽しめるパソコン!ハイスペックゲームもプレイしたいならこれ! |
3位![]() |
使ったレビュー記事はこちら |
![]() |
10万円以内で抑えながら3DCGもゲームも楽しめるパソコンです。性能こそ上位機種より劣るものの、初めて3DCGを触りたいならこれで十分! |

今回はドスパラさんよりGALLEIRA RV5をお借りしてベンチマークや速度をいつもどおり測っていると、「ん、ん、ん?!」なんだこの性能は?!先日自分が購入した30万円のPCと良い勝負をする性能じゃないか..むしろコスパで言えば負けているかもしれないと思ったぐらい爆速PC。この値段と性能は超絶お買い得だと思いましたよ。Ryzenは値段が安くて次元が違いますね..。
今回借りたのはこちらのパソコンです。

GALLERIA RV5のデザイン
GALLERIA RV5はマット感のある黒色で非常にシンプルな長方形の形をしています。
3DCGやゲーミングPCとして使うことができますが、GALLERIAシリーズでは最上級シリーズよりも1サイズコンパクトなボディなので女性が一人で持ち運ぶ事も出来る重さです。

右面には熱が逃げるようにパンチが開いていますが、

左面と、

上面はパンチが開いていません。

正面と背面の端子

正面にはUSB3.0が2つ、SDカードリーダー、マイク入力、スピーカー出力、リセットボタン、電源ボタンが付いています。
前面のSDカードリーダーを実際に使ってみると、読み込みが早くて使い勝手が非常に良かったです。写真が趣味の人にはかなり使い勝手が良いと思います。外付けのカードリーダーをUSBで繋がないのは便利です。

背面には電源とUSB2.0x2、LANx1、USB3.1×4.、オーディオ入出力、モニターを繋げるDisplayport、HDMI、DVI-Dが付いています。
中身
中身の構成をチェックしてみます。

グラフィックカードはGeForce RTX2060 SUPER 6GBが搭載

電源にはSILVER STONEの80PLUS BRONZEが搭載

CPUはRyzen 5 3600xが搭載されAMD純正品のファンが付いています。パソコン起動中はファンが回っている音がしていました。GALLERIA ZZは無音ですがそれより少し気になる音がしっかりします。

メモリは8GBx2枚で合計16GB

データ保存には256GBのSSDと1TBのHDDが搭載されていますが、SSDは500GBはほしいですね。

GALLERIA RV5の性能
CPU | Ryzen 5 3600X |
グラフィックス | GeForce RTX2060 SUPER 6GB |
メモリー | 16GB DDR4 SDRAM |
ストレージ | 256GB SSD / 1TB HDD |
通信機能 | LANポート x1 |
SSDが256GBだとゲームやお絵かきソフトにMAYAやブレンダーを入れるといつのまにかパンパンになる可能性あります。アプリなどを保存する起動ストレージにSSDを採用するとちょっと物足りなさを感じるかもしれないので、ここは500GBぐらいあると余裕が出てきます。
実際にMAYA、ブレンダー、サブスタンスペインター、マーベラスデザイナーを操作してみました。
MAYAで作ったデータを元に実際にarnoldでのレンダリング速度です。メイキング記事はこちら
MAYA arnold 1920×1080
バイク本体のテクスチャ2kサイズx90枚
倉庫 2kサイズx50枚

レンダリング速度は54:39秒でした。

過去に使ったレンダリング速度ランキングを見ると、2019年12月現在20台以上のデスクトップPCの中で7位にランクインする速さ。値段は安いのに速度が早くてRyzen 5 3600XのCPU性能の良さが分かります。
順位 | レビュー記事 | レンダリング時間 | 値段 |
1位![]() |
GALLERIA ZZ i9-9900K | 37:26秒 | 279,980円 |
2位![]() |
GALELRIA ZG | 38秒46 | 209,980円 |
3位![]() |
GALLERIA ZZ-SLI | 44:34秒 | 599,980円 |
4位 | GALLERIA ZG i7-9700k | 48:42秒 | 229,980円 |
5位 | raytrek ZQ2 | 50:50秒 | 189,980円 |
6位 | GALLERIA ZT | 51:09秒 | 169,980円 |
7位 | GALLERIA RV5 | 54:39秒 | 129,980円 |
無料3DCGソフトのブレンダーでサンプルモデルのBMWをレンダリングしてみると5分3秒でレンダリングする事が出来ました。


テクスチャ作成ソフトのサブスタンスペインターを動作確認してみましたが問題なく動作確認出来ました。

シミュレーションで洋服を作るマーベラスデザイナーも動作確認済み

フォトショップの処理能力
ぼかし放射状
フォトショップCCを使って6000x4000pxの写真にぼかしの放射状を最高画質で適用すると約15:53秒でした。使用したサンプル画像はこちらからダウンロードできます。

6.03GBのPSDデータを保存すると33.75秒掛かりました。

Premiere Proで動画の書き出し時間
Adobe Premiere Proで2560×1440のmp4データ(1:49:10秒)をH.264で書き出すと51秒かかりました。サンプルデータはこちらからダウンロードできます。

V-rayのベンチマークではCPUが1:30秒でGPUは1:02秒です。やはりRyzenのCPUの性能の良さが出ていますね。

CINEBENCHではOpenGLが154.38fpsでCPUが1609cbです。

ゲームのベンチマーク結果
ドラクエ10のベンチマークは最高品質ですごく快適のスコアが21523

FF15のベンチマークは標準品質の1920×1080だと非常に快適のスコアが11017

高品質3840×2160の4K表示だと動かないPCが多い中スコアが3647で動作する事が分かります。

ファイナルファンタジーXIV:漆黒のヴィランズのベンチマーク結果は非常に快適でスコアが15842と表示。

FPSゲームのPUBGではグラフィックを最高数値のウルトラにすると常時150~160の高FPS数値をキープしてサックサクにプレイ出来ました。

モンスターハンターワールドでは60FPS数値が表示され時々60以上の数値が出る事もありました。

ガレリアRV5を実際に購入した人の口コミはドスパラ公式サイトよりチェックできます。
- 「使いやすい」
- 「4年前からの買い替えですが、コスパ最強のパソコン」
- 「ハイスペックな割に手頃な価格」
GALLERIA RV5の評価

ゲームにも使えるし3DCG操作にも使えるので、趣味でゲームをしながらちょっとCGをやってみたいなと思っている人にピッタリの性能と価格だと思います。プロとしてもっと性能の良いパソコンがほしくて静音性を求めるならZZやZGがオススメですが、これから学生さんが3DCGの勉強をするのに購入して損をしない1台だと思いました。
ドスパラPCを注文してみたよ

【PC購入】ドスパラのPCを48回払いでネット通販で注文する手順を1から詳しく書きました
家のパソコンの動作が悪くなり、2019年に26万円のドスパラPCを48回払いで購入した時の記事です。ドスパラでパソコンを購入するにはどうすればいいのか分からない人は参考にしてみてください。
ドスパラPCは最短、次の日届きます!

ドスパラPCは神奈川県で製造されていて、配送には「ヤマト運輸」を採用しているので「当日出荷」と記載されているパソコンは正午までの注文確定でその日に出荷可能。配送がとにかく早くて実際に2019年に購入したら直ぐに到着しました。
ドスパラPCを使って管理人が実際に作った作品

管理人がドスパラPCを使って実際に作った作品の一部です。
2013年に初めてドスパラPCを購入して使っていましたが、もっとレンダリング速度の速いパソコンが欲しくてキャッシュレス還元をやっている2019年の12月にGALLERIA ZZを購入しました。レンダリングがサクサクだと待ち時間が減ってストレス減になり作品作りもより楽しくなりました。
GALLERIA ZZを購入した記事はこちらに買いているので合わせて読んでみてください。

これからCGデザイナーになる人におすすめのパソコンを詳しく聞いてきましたよ^^
ドスパラ店長さんに初心者におすすめの人気3DCGパソコンを聞いて来ました。
ドスパラの中の人にこれから3DCGクリエイターとして働くにはどのパソコンがオススメなのか詳しく聞いてきたのでこれを買えば間違いありません!
48回払い手数料無料キャンペーン中!
ドスパラ公式サイト パソコン最大48回まで分割払い手数料が無料!
パソコン全品48回まで分割手数料無料キャンペーンが実施されています!今はお金が無くてもお得にパソコンを買うことが出来る制度があるので是非チェックしてみてください!僕もこれを使って学生時代にパソコンを買いました。何がどうお得なのかこちらの記事にて詳しく説明しているので読んでみてください。
ドスパラPC徹底比較したよ!ランキング 早見表
ドスパラ公式サイトを見てもゲームに3DCGが使えるパソコンがどれなのかイマイチ分か
らなかった!その為管理人が自らドスパラPCを触ってどれがオススメなのか?実際にソフトは起動するのかなど、値段と性能を一覧で分かりやすく書きました!一番性能があって買いのパソコンはこれだった!