このパソコンは販売終了されています!
こちらのモデルは現在販売終了してより性能の良いパソコンが販売されているので、より良いパソコンはこちら↓よりご覧ください。
【2020年度版】デスクトップPCランキング
レンダリング速度、ベンチマークを計測して実際にどのパソコンがどれだけ速くて使い心地が良いのか比較したランキング表を書いていますが2020年現在、値段と性能を合わせてオススメデスクトップパソコンはこちら上位3つとなっています!
値段に見合った性能のずば抜けて良いパソコンが欲しいならこれ!プロの使う最高機種です!2020年現在使ったパソコンの中でダントツのスペック! |
1位![]() |
使ったレビュー記事はこちら |
![]() |
値段がお手頃ながらゲームに3DCGを楽しめるパソコン!ハイスペックゲームもプレイしたいならこれ! |
2位![]() |
使ったレビュー記事はこちら |
![]() |
インテルCore i7-7800Xで6コア12スレッドにGeForceGTX1070が搭載されているハイスペックPCとして売り出されているドスパラ
悪いことは言いません!このパソコンは買わないほうがいいです!
性能的には今まで使ったパソコンで2位なのですが、レンダリング速度とゲームのベンチマーク結果を比較した表を作りましたが、こちらのページを最後まで見てもらうと値段と性能で言うとraytrek-V ZV又は、XV-Xを買ったほうがコスパが良くて満足が高いんです!正直raytrek-V XV-Xは買わない方がいいんです!
パソコンが大きいのでダンボールを縦にすると取り出しやすいです。
パソコンが届いた時に寝た状態で取り出そうとすると苦労しますが、

ダンボールを縦にすると力で持ち上げずに簡単にずらして取り出す事が出来るので購入しようとする人は覚えておいてください。これなら女性一人でも簡単に出すことが出来ますよ。

raytrek-V XV-Xのデザイン

特に目立ってカッコいいデザインでもありませんが、シンプルながら机の下に置きやすく、パンチンクがいくつも開けられていて熱がこもりづらいデザインとなっています。
ボディ左右にはそれぞれ穴が空いています。


上面にも熱が逃げやすいように穴が空いてるのが分かりますが、ここは濡らさない様に注意してください。

パソコンボディは大きいですが、初心者でも簡単に左側パネルと右側パネルにSSDとHDDを設置する箇所が設けられています。

正面と背面の端子

正面はUSB 3.0×2 SDカードリーダー x1 / microSDカードリーダー x1、マイク入力 x1, ヘッドフォン出力 x1(ステレオミニプラグ)

背面はUSB2.0 x2 USB3.1 x6 (Type-A Gen2 x1,Type-C Gen2 x1,Type-A Gen1 x4)、DVI x1, HDMI x1, DisplayPort x3が搭載されています。
パソコンを初めて購入した時にケーブルの繋げ方が分からない人はこちらに書いてるのであわせて読んでみてください。
raytrek-V XV-Xのマウスとキーボード

こちらは純正品なのでとりえあず使える商品です。お金を出してもう少し良いキーボードと手のサイズに合ったマウスを買ったほうが使い勝手は良くなるので色々とアマゾンで探してみるといいですよ。
raytrek-V XV-Xのパソコンの性能

raytrek-V XV-Xの性能 | |
CPU | インテル Core i7-7800X |
グラフィックス | NVIDIA GeForce GTX1070Ti 8GB |
メモリー | 32GB |
ストレージ | 500GB SSD+3TB HDD |
光学ドライブ | DVDスーパーマルチドライブ |
通信機能 | LANケーブル |
32GBと多くのメモリが積まれているので色々なソフトを同時に起動していても快適に動かせるし、エンコードにも時間がかかりません。arnoldでのレンダリング速度も速くてゲームのFPS数値も高数値を出しているので、ハイスペックPCとして何不自由なく使う事が出来るパソコンです。
また、イヤホンを接続すると勝手にASUSの画面が表示されイヤホンから音を出す設定がとてもしやすかったです。

実際にMAYA サブスタンスペインター マーベラスデザイナーを操作してみました。
モデリングしてみましたが、問題なく操作できて、

僕が作ったデータを元に実際にMAYAのarnoldでレンダリングしてみました。
MAYA arnold 1920×1080
バイク本体のテクスチャ2kサイズx90枚
倉庫 2kサイズx50枚

レンダリング時間は56:06と出ました。

Geforceが搭載されていないとアンリアルやUNITYなどリアルタイム描写するソフトを使うと動作が重くて反応が遅くなる事がありますが、その点
今回使ったパソコンより、レンダリングがとにかく早いパソコンが欲しいと思っている人は同じデータを使って速度を測ったグラフを作っているのでこちらの記事を参考にしてみてください。>>レンダリング速度が早いパソコンランキング
サブスタンスペインターはご覧の通り重たいパーティクル処理もしっかり動き

洋服を作るシュミレーションソフトのマーベラスデザイナーも一瞬処理がカクつく事がありましたが比較的滑らかに動きました。マーベラスデザイナーは1分ぐらいでサクッとシワの付いたリアルなクッションが作れるので本当便利ですよ。

CINEBENCHのベンチマーク結果

無料で使えるCINEBENCHの数値ではOpenGLが102.17fpsと1276cbとあまり高くはありません。
それでも、ドラゴンクエストⅩのベンチマーク結果は15593スコアですごく快適にプレイ出来て、

スペックが要求されるFF15のベンチマークでは標準品質の1920×1080でスコアが9722でとても快適

高品質で2560×1440はスコアが5531のやや快適

4K表示の3840×2160の高品質でさえもスコアが3180で普通という結果とかなりの好成績となっていますが、30万円のPCであるQuadro搭載パソコンraytrek LC-XP2では動作困難という結果になっているので、パソコン本体の値段が高いから何をするにも絶対に良い動きをするわけではないという事を覚えておいてください。

大人気バトルロワイヤルゲームPUBGのグラフィック設定がウルトラだとFPS数値が常時100以上となり良好で

グラフィック設定を高いにすると130FPS辺りになりプロプレイヤーが日頃プレイしているFPS数値と同じぐらいとなります。

VRベンチマークの結果はレディの最上位となり問題なくオキュラスリフトやVIVEでゲームを楽しむ事が出来ます。

raytrek-V XV-Xの総評

ドスパラ公式サイトraytrek-V XV-X
◎3DCGソフト
◎PCゲーム
◎VR
GALLERIA XV-Xはarnoldでのレンダリング時間が速くてFPS数値も出てゲームも快適にプレイ出来る事が分かりました。これと言って不満点はありませんが唯一の欠点は値段が高い事です…!
過去に使ったパソコンと比較してみると、XV-Xを買うなら、ドスパラのゲーミングPCとして1番売れている15万円台のGALLERIA XVの方が正直お得です。ゲームのベンチマーク数値はXVとXV-Xはどちらもほぼ同じですが、CINEBENCHの数値は逆に低かったんです。
MAYAを使ったarnoldでのレンダリング速度も7.15秒確かに速いですがそれぐらいの差しか感じず、25万円もするXV-Xより15万円台のXVの方が断然コスパが優れていると思いました。もちろん8GBのメモリに対してこちらは32GBだったり3TBのHDDが付属している点はありますが、自分で後から増設した方が安く済ませれるので、僕なら間違いなくXVを買いたいと思います。
ガレリア XVの性能については過去に使った記事をこちらに書いてるので、あわせて読んでみてください。
ドスパラ人気NO1ゲーミングパソコン GALLERIA XVをレビューしました。
ドスパラPC購入すると抽選で5万ポイントゲット!はずれても5千ポイント!

2020年1月14(木)〜2月4日(水)までドスパラで販売している10万円以上の新品PCを購入してエントリーに応募すると抽選で50名の人に5万ポイント、200名の人に2万ポイント、外れても5千ポイントが全員に付与されるキャンペーンが開催されています!
ポイントをもらうには必ずこちらのページからキャンペーンに応募ボタンを押す必要があります。ポイントでモニターやマウスを買ったりメモリー増設したりとお得に商品を購入出来ます。ドスパラで販売されている商品は定価ではなくアマゾンと同じぐらい値引きされているので値段もお得です!
50,000ポイント | 50名様 |
20,000ポイント | 200名様 |
5000ポイント | 外れても全員 |
ドスパラPCを注文してみたよ

【PC購入】ドスパラのPCを48回払いでネット通販で注文する手順を1から詳しく書きました
家のパソコンの動作が悪くなり、2019年に26万円のドスパラPCを48回払いで購入した時の記事です。ドスパラでパソコンを購入するにはどうすればいいのか分からない人は参考にしてみてください。
ドスパラPCは最短、次の日届きます!

ドスパラPCは神奈川県で製造されていて、配送には「ヤマト運輸」を採用しているので「当日出荷」と記載されているパソコンは正午までの注文確定でその日に出荷可能。配送がとにかく早くて実際に2019年に購入したら直ぐに到着しました。
ドスパラPCを使って管理人が実際に作った作品

管理人がドスパラPCを使って実際に作った作品の一部です。
2013年に初めてドスパラPCを購入して使っていましたが、もっとレンダリング速度の速いパソコンが欲しくてキャッシュレス還元をやっている2019年の12月にGALLERIA ZZを購入しました。レンダリングがサクサクだと待ち時間が減ってストレス減になり作品作りもより楽しくなりました。
GALLERIA ZZを購入した記事はこちらに買いているので合わせて読んでみてください。

これからCGデザイナーになる人におすすめのパソコンを詳しく聞いてきましたよ^^
これを買えば問題ない!これからCGデザイナーになる人におすすめのパソコンをドスパラの説明会で詳しく聞いてきましたよ^^
ドスパラの中の人にこれから3DCGクリエイターとして働くにはどのパソコンがオススメなのか詳しく聞いてきたのでこれを買えば間違いありません!
48回払い手数料無料キャンペーン中!
ドスパラ公式サイト
パソコン全品48回まで分割手数料無料キャンペーンが実施されています!今はお金が無くてもお得にパソコンを買うことが出来る制度があるので是非チェックしてみてください!僕もこれを使って学生時代にパソコンを買いました。何がどうお得なのかこちらの記事にて詳しく説明しているので読んでみてください。
ドスパラPC徹底比較したよ!ランキング 早見表
ドスパラ公式サイトを見てもゲームに3DCGが使えるパソコンがどれなのかイマイチ分か
らなかった!その為管理人が自らドスパラPCを触ってどれがオススメなのか?実際にソフトは起動するのかなど、値段と性能を一覧で分かりやすく書きました!一番性能があって買いのパソコンはこれだった!